最新更新日:2025/02/04 | |
本日:2
昨日:96 総数:485119 |
5年生 花背山の家だより35
昨日は,雨でできなかったアスレチックが,短い時間でしたが,今日,できました。子どもたちは,大喜びでした。
5年生 花脊山の家だより33地域の先生方や引率の先生方からも,一言ずつ,ことばをもらいました。ずっと覚えておいてほしいです。 5年生 花脊山の家だより32
4日間の活動も終わりを迎えました。感謝の思いを,木はがきにしたためて,家族や親戚の方,お友達に伝えます。
がんばったこと,感じたこと… 届くのを楽しみしていてください。 5年生 花脊山の家だより31山の家の先生方に,山の家の草木や生き物について教えていただき,秋の自然を満喫することができました。何度も通った道でしたが,改めて「すごいなあ!」「きれいだなあ!」と感嘆の声をあげる子どもたちでした。 上京区では,味わうことのできない自然の雄大さと繊細さを感じることができました。 5年生 花脊山の家だより30人気のメニューは、なんと言っても,パンだそうです。おなか大丈夫?というくらいいただいた子もいました。あと,ゆで卵とジャガイモの青のり風味というメニューも,おかわりする子がたくさんいました。途中で,ゆで卵が終了してしまうほどでした。 しっかり食べて,最終日の活動に向かいます。 5年生 花脊山の家だより295年生は,起床後すぐから,ふとんをあげ,シーツをたたみました。4年生の岬の家では,シーツたたみに苦戦したという経験を生かして,5年生では,みんなで協力し,声かけあってやりとげることができました。 朝の集いにも遅れることなく集合できた5年生でした。 5年生 花脊山の家だより28
3日目が終わりました。
ふりかえりをして,最終日に備えます。 明日は,「来た時よりも美しく」お掃除をし,シーツを返却します。自分のことは自分でする力がついたかどうか,楽しみです。 本日はこれで「花脊山の家だより」を終わらせていただきます。 5年生 花脊山の家だより27レクレーション係の子どもたちが,一生懸命に準備してきたゲームや歌を,5年生みんなで盛り上げていきました。 今日のテーマは,友情でした。楽しかったゲームや歌をしめくくる最後の歌「オワリ ハジマリ」では,5年生みんなの心が一つになりました。今日のこの感動の絆を,新町小学校に帰ってから,さらに,固くしていってほしいと思います。 今日のキャンプファイヤーで,みんなの心に灯った4つの火「信頼」「友情」「意志」「希望」を,ずっと大切にしていきましょう。 5年生 花脊山の家だより26
今日の夕食は,この後,始まるキャンプファイヤーに向けてどの子もしっかり食べていました。
人気メニューは,春巻と白身魚フライという意見が多かったですが,ペンネグラタンやキャベツという子もいました。 何度もおかわりする子もいて,元気もりもりです。キャンプファイヤーが楽しみです。 はりきって楽しみましょう。 5年生 花脊山の家だより25ディスクをまっすぐ投げるのは,とても難しく,自分のところに戻ってきてしまうこともあります。また,川の中に入ってしまったり,施設の屋根にのってしまったりということもあります。 みんなで,声をかけあって楽しく回りました。なかなかゴールに入らなくても,笑顔いっぱいのフライングディスクゴルフになりました。 地域の先生方も,川の中にはいってしまったディスクを拾ってくださり,みんなを助けてくださいました。 |
|