最新更新日:2025/02/04 | |
本日:2
昨日:96 総数:485119 |
5年 体育科「水泳」
今年も水泳の学習がスタートしました。暑い日が続く中での水泳学習に,子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
5年生では,「泳ぐ距離を伸ばすこと」や「新しい泳ぎができるようになること」など,それぞれがめあてをもって,学習に取り組んでいます。 5年 硬筆書写
書写の学習で硬筆を行いました。国語科でも学習した「竹取物語」を書きました。とても集中して,一文字一文字丁寧に書くことができていました。
5年 家庭科「裁縫をしよう」
家庭科「ひと針に心をこめて」で,裁縫に取り組んでいます。最初は,玉止めや玉結びなどの基本から学習をスタートし,少しずつなみぬいなども上手にできるようになってきました。自分の力で作品が作れるともっと楽しい学習になりますね。
5年 理科「顕微鏡を使ってみよう」
理科「メダカのたんじょう」で,双眼実体顕微鏡の使い方を学習しました。これまで小さなものを見るときに使っていた虫めがねよりも,ずっと大きく見える様子に子どもたちはとても驚いていました。
5年 図画工作科「ミラクル!ミラーステージ」
図画工作科では,鏡を利用した立体作品作りをしています。鏡の特性をいかし,鏡の中にも自分の作りたい世界を広げながら,楽しい作品を作っています。
5年 田植え
本校屋上にて,わくわく学習の一環としてお米作りをしています。
最初の体験は,米作りの講師として来てくださっている西村さんをはじめ,学校運営協議会食育企画推進委員会の方々にご指導いただき,田植えをすることでした。 子どもたちは,土の感触を確かめながら,一つ一つの苗を丁寧に植えていました。収穫の時に,たくさんのお米が実ってくれるとよいですね。 明日,6月19日について
明日は,通常通り授業を行います。給食もあります。火曜日の学習の準備をして登校してください。ただし,中立売通りの正面玄関の天井部分に,安全面から気になる点がありますので,明日は新町通りの東側の門から登校してください。安全が確認できましたら,お知らせします。
保護者の皆様には,本日は,急なお知らせであったにもかかわらず,ご対応いただきありがとうございました。 6月18日 地震に伴う臨時休業について
6月18日(月)8時ごろ,震度5弱以上の地震が発生しましたので,本日は,臨時休業になります。そこで保護者の皆様には,急ではありますが,子どもたちのお迎えをお願いいたします。(虹の子や室町の児童館へ行かれるお子さんにつきましても,お迎えお願いします。)
4年 みさきの家 29退所式では,めあてに向かって協力したことや友だちのよさをたくさん見つけられたことなど,たくさんのがんばりが報告されました。 そして,地域の先生方に「ありがとうございます。」を伝えました。 来週は,全体の振り返りを丁寧にして,これからの学校生活や家庭・地域での学びに活かしてほしいと思います。今日は,ゆっくり休んで,宿題をやり上げてください。それでは,また月曜日,元気に会いましょう。 4年 みさきの家 28
4年生は,熊野神社を通過しました。そろそろ到着です。
|
|