![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:650519 |
5年 理科
「もののとけ方」の発展学習,ミョウバンの結晶作りで出来上がった結晶と「ふりこの動き」の実験のようすです。
結晶作りでは,正八面体のきれいな結晶ができあがりました。「ふりこの動き」では,振り子の速さ(1往復にかかる時間)がふれはばやおもりの重さによって変わるのかを検証しました。 ![]() ![]() ![]() 2年 音楽科
鍵盤ハーモニカで「こぐまの二月」を演奏しています。
![]() ![]() ![]() 4年 音楽科
リコーダーのテストをしています。
![]() ![]() ![]() 5年 国語科
『グラフや表を用いて書こう』の単元で,グラフを見ながら読み取ったことを文章に表しています。
![]() ![]() ![]() 6年 卒業まであとわずか
学習のまとめのテストをしています。
![]() ![]() ![]() 1年 図画工作科
冬の掲示物を作っています。けん玉をしている姿などかわいらしい作品ができそうです。工夫しながら絵を描きました。
![]() ![]() ![]() 1年 図画工作科
季節ごとの様子を掲示物にしています。春・夏・秋と作成しており,今日は冬の掲示物を作ります!どのように仕上がるかな?楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3くみ みんなあそび
ゲームをしながらみんなで遊んでいます。
![]() ![]() ![]() たいようそうじ
最後のたてわりそうじでした。6年生と一緒にそうじできるのも最後ですね。
![]() ![]() ![]() 低学年 なかよしペア
だいこんパーティーを開いて1年生を招待しました。みんな喜んで食べてもらえてよかったですね!
![]() ![]() ![]() |
|