最新更新日:2024/10/31 | |
本日:3
昨日:58 総数:1143804 |
百人一首【2年生】
2年生では,2月1日の5・6限目に「百人一首」大会が盛大に体育館で開催されました。国語科の授業において,「日本古来の伝統文化に親しむ」「かるた競技を通して,クラスの団結力を深める」ことをねらいに培ってきた力を発揮する場として毎年行っています。当日の体育館にはお正月を感じさせるお琴の音色をバックにした雰囲気で,体育館全面にグループ毎にわかれ,真剣勝負に歓声が湧きました。
チャレンジ体験最終日【2年生】
1月22日から始まりましたチャレンジ体験も25日が最終日となりました。それぞれの事業所で貴重な体験をさせていただき,生徒個々に仕事を通して考えた事や発見した事,あるいは理想との違い等を感じてくれたことと思います。今後の人生設計の糧としてください。
今年度,本校のチャレンジ体験に関しましてご協力をいただきました事業所の皆さん,事前の準備から最終日までお世話いただき誠にありがとうございました。 チャレンジ体験三日目【2年生】
チャレンジ体験も三日目を迎え,それぞれの事業所では具体的な作業が始まったようです。各事業所を巡回している教員からも「真剣に取り組んでいる」との感想が伝えられました。2/25が最終日です。どうかこの貴重な体験を今後の自分の進路選択に活用してください。
チャレンジ体験二日目【2年生】
チャレンジ体験二日目を迎えた2年生はそれぞれの事業所で本格的に仕事が始まったようです。物を整理する仕事,作る仕事,売る仕事,修理する仕事,子供にかかわる仕事,施設を美しくする仕事等々,実際に体験をしてみて初めて知ることがあると思います。どうか,一日一日自分の仕事に慣れて,事業所の方とのコミュニケーションを図りながら充実した時間を過ごしてほしいです。
チャレンジ体験【2年生】
本日より2年生のチャレンジ体験がスタートしました。今年は57事業所にお世話いただき実施することができました。初日訪問した事業所では,みんな緊張した表情だったようです。いよいよ明日からは本格的に「働く」を経験することでしょう。それぞれの仕事の楽しさ,辛さ,難しさを体験しつつ,働く大切さを学んでほしいです。
ファイナンスパーク学習【1年生】
本日,1年生(4・5・8組)はファイナンスパーク学習のため,京都まなびの街 生き方探究館へ行きました。事前学習で学んだ知識を活用し,自分の思い描く生活を設計すること等,学校を離れて楽しみながらも今後の生活に大切な学習を経験しました。
生活に欠かせないお金の使い方や仕事に就いた自分の人生設計を本格的な企業ブースの中で体験することができました。真剣に取り組む1年生の姿にお褒めの言葉もあったようです。 残念ながら1・2・3組は学級閉鎖のため参加できませんでしたが,事前学習を活用できるような内容を学校で取組みたいと考えています。 第5回テスト【3年生】
本日より3日間,3年生にとって中学校生活最後の定期テストが始まりました。どの教室も緊張感が漂う雰囲気の中,解答用紙に記入する鉛筆の音が途切れることなく聞こえてきました。昨日まで取り組んできた成果をしっかりと発揮し,最後まで諦める事のないようにしてほしいです。
明日から「チャレンジ体験」【2年生】!
明日から始まる「チャレンジ体験」を控えた2年生は,6時限目に事前学習を体育館で行いました。学年主任より体験中の心得をはじめ諸注意を再確認し,いよいよ事業所での実践的な学習が始まります。そのため,冊子と照らし合わせながら,全員が真剣に聞き入っていました。
チャレンジ体験は明日から25日(金)までの4日間行います。どうか,体調を整えてしっかりと責任を果たしてきてほしいです。 学級閉鎖のお知らせ
週明けの月曜日,早朝より欠席の連絡がたくさん入り,保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。全国的に流行しています「インフルエンザ」により,本校生徒にも影響が出始めました。そのため,本日の午後より25日(金)まで1年生1・2・3組は「学級閉鎖」となりました。
体調を崩している生徒は勿論ですが,今大丈夫な生徒も手洗い,うがいを忘れず,しっかりと休養をとるようにしてください。 避難訓練〜地震〜
阪神・淡路大震災から27年目を迎えた本日,6時限目に地震を想定した避難訓練を行いました。「訓練のための訓練」ではなく,「万一に備えた訓練」である危機感を全教職員が確認し,スタートいたしました。
昨年より設置しています「緊急地震速報」の機器を活用し,本番さながらの雰囲気で進めました。事前の担任からの避難経路の確認し,いよいよ放送による速報,指示が始まり,担任と生徒の適切な判断と行動が試されました。 短時間でグランドに全校生徒が無事避難し,確認と報告がスムーズに行われ,最後に学校長から講話がありました。その話を聞く生徒たちの様子を見ていますと,大変頼もしく思えました。 |
|