最新更新日:2024/11/01 | |
本日:12
昨日:19 総数:551972 |
教職員異動並びに管理職離任式・教職員離任式・管理職着任式のお知らせ
<教職員異動並びに管理職離任式・教職員離任式・管理職着任式のお知らせ>
3月28日(木)午前8時50分より 体育館にて *児童は安全帽を着用して集団登校し,運動場に集まります。 *旧1年生児童は式後入学式のお迎えの言葉の練習をしますので,午前11時30分ごろ下校の予定です。 *上靴を待たせてください。 【転出】 <教頭> 佐久間 寧子 <教員> 宮田 美和子 松崎 千夏 弓良 千秋 阿野 紫野舞 <事務職員> 金澤 志壽子 【退職】 <教員> 内貴 千栄子 田野 寛子 <総合育成支援員> 磯見 綾花 <学びの道しるべ 12号 >
< 学びの道しるべ 12号 >
春休みに入り数日が過ぎました。リフレッシュするとともに新しい学年への思いをあたためてほしいと思います。 学びの道しるべ 12号・・・次の学年を迎えるための振り返りの学習を! ヒントを出します。取り組んでみてください。 修了式修了式を行いました。全校児童を代表して5年生の代表児童が修了証を受け取りました。 6年生がいない体育館が随分広く感じました。 春休みは大切な準備の時期です。子どもたちは校長先生のお話を聞いて新たなスタートに向かう気持ちを高めました。 保護者の皆様 地域の皆様 一年間お世話になりありがとうございました。 また,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。 次年度も どうぞよろしくお願いいたします。 5年 卒業式準備
3月19日(火)
卒業式に向けて5年生は,式場準備や清掃を行いました。 6年生への感謝の気持ちをこめて,準備をすることができました。 給食室からこんにちは
3月19日の献立は,「ごはん・牛乳・カレー・ほうれん草のソテー」でした。
6年生にとっては,小学校生活最後の給食となりました。思い出に残るように子どもたちに好評な献立を取り入れました。 来年度も安全でおいしい給食が届けられるよう職員一同がんばりたいと思います。1年間ありがとうございました。 6年生ラストラン!今日はそのラストランです。 目標タイムに近づき,自己ベストを更新しようと走りました。 「自分のベストを尽くし頑張ること」それが達成できた。 さわやかな汗をかきながら,やり遂げられた事を喜びました。 自信に満ちた顔が輝いていました。 第4回地域委員会
3月13日(水)町別児童集会に合わせて地域委員会を開催していただきました。
今回は次年度の登校班編成を考えると共に,新1年生の入学に備え登校班での約束等を確認します。早くより地域委員さんにお集まりいただき打ち合わせをしていただきました。 地域委員さんの皆様には,多くの場面で子どもたちの安全を見守っていいただくお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。5月の引継ぎまであと少しどうぞよろしくお願い致します。 町別児童集会では,6年生の登校リーダーさんから下級生のリーダーさんへの引き継ぎをしました。お世話になった登校リーダーさんに感謝の気落ちを伝えました。明日からは新登校リーダーが先頭に立って歩きます。気を付けて安全に登校します。保護者の皆様,見守りご支援をどうぞよろしくお願いいたします。 給食室からこんにちは
3月12日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・ペンネの豆乳グラタン・スープ」でした。
“ペンネの豆乳グラタン”はスチームコンベクションオーブンを使った献立です。グラタンに使うホワイトルーに,豆乳を使いました。釜でベーコンやにんじん,たまねぎを炒めて煮,さらにルーとゆでたペンネを加えてグラタンの種をつくってから,ハンドル付きホテルパンに入れ,スチームコンベクションオーブンで焼きました。子たちに大人気でした。 図書ボランティアさん読聞かせ今回は,もうすぐ卒業する6年生に向けて行うものです。 1年生のころから何度も読み聞かせをしていただいた6年生。 小学校ではこれが最後になります。ボランティアさんからは「これからも絵本をたくさん読んでくださいね。そして,次は読み聞かせてあげることにも取り組んでみてくださいね。」とお話がありました。 心も体も大きく成長した6年生。じっくり絵本の読み聞かせを楽しむ時間が持てました。 図書ボランティアの皆様。今年度も一年間大変ありがとうございました。 放課後まなび教室 閉講式放課後まなび教室閉講式を開催しました。 委員長の牧野先生から,参加カードの子どもたちの喜びの声とともに学びの足跡を紹介していただきました。子どもたちは真剣にお話に聞き入り,自分の成長を実感していました。 自学自習の習慣を身に着け,友達と楽しく過ごす居場所として放課後まなび教室はいつも子どもたちの笑い声に満ちていました。5月の開講式から一年間,多くの先生方にお世話になりました。優しく,時には厳しくご指導いただきました。心より御礼申し上げます。また次年度もお願いいたします。 次年度のまなび教室の開講は5月ごろの予定です。多くの子どもたちの参加を待っています。 |
|