京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:45
総数:538866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

朝食(修学旅行・二日目)

画像1
とても豪華な朝食です。
あ!きしめんある!と朝から名古屋らしさを感じています。
しっかり食べて1日の活動に備えたいです。

画像2

一日の振り返り

お楽しみタイムのあとに1日目のふりかえりをしました。
1日目のめあては【自律】
自分たちのできたことや課題を話し合い、2日目のめあてを決めました。
2日目のめあては【まわりをみる】
ひとりひとりが自律を意識して、さらにまわりをみて行動できる一日になるようにみんなでがんばります。
画像1
画像2

お楽しみ会

夕食のあとは、みんなでお楽しみ会。ゲームやクイズで盛り上がりました‼

宴会係のみんな、ありがとう‼
画像1
画像2
画像3

宿舎に到着

嵐山東小学校 6年生 全員元気に 旅館『美よし』に到着しました!
これから 〜 お風呂に入って 〜 楽しみな夕食 〜 そして {お楽しみタイム}
☆今日一日の振り返りも忘れずに!!
  


「名古屋市科学館」6

2階は「みる」「きく」「さわる」「うごかす」といった体験を通して科学の不思議さと楽しさに出会える場所でした。

画像1
画像2
画像3

「名古屋市科学館」5

画像1
画像2
音の不思議、重さの不思議、色の不思議など様々な不思議を体験しています。

「名古屋市科学館」4

竜巻のような空気の渦を人工的に作ると…。

画像1
画像2
画像3

「名古屋市科学館」3

4階は、波動や電磁気、運動などの原理や法則が紹介されていました。

画像1
画像2
画像3

「名古屋市科学館」2

不思議と驚きの連続!
体験しながら学べるので、楽しいです。

画像1
画像2
画像3

「名古屋市科学館」1

ギネス世界記録に認定された世界最大のプラネタリウムドームで「めぐる惑星」の学習をしたあとは、展示をグループで見学。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式8:50 新6年新学期準備 新2年入学式言葉練習
3/29 古紙回収予備日

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校からのお知らせ

PTAより

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp