京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up36
昨日:35
総数:699139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 3月13日(水)

 コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・ツナごぼうサンド(具)・チャウダー

 『ツナごぼうサンド(具)』は、各自でパンにはさんで食べるセルフサンドです。ツナと玉ねぎ・人参を炒めて、砂糖・醤油・カレー粉で味付けをしました。マヨネーズがついていて、ツナごぼうに混ぜてパンにはさみ食べました。

 『チャウダー』は、鶏肉を炒めて、玉ねぎ・人参・じゃがいもを炒めてチキンスープを加えて煮、別の釜でバター・小麦粉を炒めて脱脂粉乳を加えて作ったルー・ミックスビーンズを加えて、よく煮込んで塩・こしょうで調味して、仕上げました。

 子どもたちから、「『ツナごぼうサンド(具)』は、カレー味で、マヨネーズとあえてパンにはさんで食べたら、とっても美味しかったです。『チャウダー』も、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

将棋部 閉講式

 部活動閉講式がありました。地域指導者の清水先生、田中先生も来てくさいました。お二人とも、来年度も教えていただけます。今年度も、ありがとうございました。来年度も、よろしくお願いいたします。 
画像1
画像2

平成30年度部活動閉講式2

 部活動閉講式後は,各部活動ごとに話をしました。1年間しっかりとがんばることができました。6年生のみなさん,1年間他学年をひっぱり,ありがとうございました。5年生までの子どもたちは,来年度も頑張ってほしいと思います。 
画像1
画像2
画像3

平成30年度部活動閉講式1

 部活動閉講式を行いました。学校長からの言葉に子どもたちはしっかりと耳を傾けて話を聞き,今年度の部活動は終了しました。 
画像1
画像2

1年生 お迎えの言葉の練習

 体育館でお迎えの言葉の練習をしました。言葉をあわすことができるように練習しました。 
画像1

2年生 体育科「しっぽとりゲーム」

 しっぽとりゲームをしました。タグをつけて,コート内を走り回ってタグを取り合いました。 
画像1
画像2

2年生 音楽科「日本の歌を楽しもう」

 日本の歌に親しみました。友達と「はるがきた」の歌詞がよく似ているところを見つけ合いました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「ことわざを調べよう」

 学校図書館で,ことわざをたくさん調べました。子どもたちは,本からわかったことをノートにしっかりと書き留めていました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科「条件を整理して」

 条件を整理する学習をしました。まずどのような表にすればよいのかを考え,一つ一つの文の条件を整理して考えていきました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科「都道府県の学習」

 ペアで向かい合って,都道府県の問題を出し合いました。漢字で書ききることも大切に学習しています。4年生の終わりになり,しっかりと覚えることができてきました。 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp