京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:32
総数:310488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

1年 算数科「ひき算」

 今週から,繰り下がりのあるひき算の学習をしています。今日は,13−9=4をみんなで学習しました。「13の3から9はひけないな。」や「13を10と3分けて,10から9をひくといい。」などいろいろな意見が出てきました。
 少しずつ計算に慣れるといいなと思います。
画像1画像2

1年 音楽フェスティバル リハーサル

リハーサルの様子です。
歌も台詞もとてもうまく言えるようになりました。
子どもからは,
「どきどきした〜。」や「うまくできた。」などなど。
いよいよ本番!
楽しみです!!
画像1画像2

1年 音楽フェスティバルの練習

子どもたちの発表も完成に近づきつつあります。
台詞や歌もはっきりした声で言えるようになってきました。
画像1画像2画像3

3年 社会科 地図を使ったゲーム

画像1画像2
食べ物はどこから
の学習で日本地図を使います。

どこへんにどんな都道府県があるかについて学びました。

その後、
陣取り合戦のようなゲームをしました。
楽しみながら都道府県について触れることができました。

1年 図画工作

 図画工作科「ふくろ かざるんるん」の学習をしました。「どんな飾りをつけようかな。」や「何を作ろうかな。」など考えながら,下書きをしました。来週は,飾りつけをします。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1画像2画像3

3年 算数科 重さ

画像1画像2画像3
天秤を使って、
1円玉のどれくらいかを図りました。

鉛筆
ペン
はさみ

など・・・

1年玉ではかると
何枚かの見当をつけることができました。

1年 音楽フェスティバルの練習

 今日の練習は,1年生みんなで作った背景の絵をつけて練習をしました。背景の絵は子どもたちが描いた絵を貼って作りました。子どもたちは完成した絵と頑張って練習しました。明日のリハーサルも頑張ってできるといいなと思います。
画像1画像2

3年 外国語 アルファベット

画像1画像2
AからZまでのアルファベットを学習しました。

ページの中にアルファベットがたくさん隠されています。
見つけたら声に出して発音しました。

supermarket
movie stagio
TOY SHOP

などがありました。


次はアルファベットカードを使って
学習していきます。

3年 体育科 ハンドベースボール

画像1画像2
試合をする前に、それぞれのグループに分かれてめあてを決めます。

めあてを決めたら
そのめあてに沿った練習をします。

・ボールを受ける
・強く遠くに打つ
・ボールを投げる

前回に比べ、
少しずつできることが増えてきました。

もうすぐ音楽フェスティバル!

画像1
 17日(土)は音楽フェスティバルです。これまで練習を重ねてきた合奏もみんなで音を上手く合わせてできるようになってきました。この調子であと3日,さらにきれいな音色を奏でられるように練習していきます。合唱は英語詞に苦戦しましたが,だいぶ覚えられてきました。こちらもきれいなさらに歌声で歌えるようにレベルアップしていきます。本番を楽しみにしていてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp