![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:75 総数:541033 |
教職員定期人事異動のお知らせ
あたたかい春の日差しとともに,桜花爛漫と咲き誇る季節となりました。
さて,このたびの教職員定期人事異動により,下記教職員の人事異動が発令されました。つきましては,28日(木)に離任式を挙行いたしますのでお知らせいたします。 <離任する教職員> ○教頭 森川 和樹 <校長昇任> ○くすのき学級担任 柴橋 妙 〇1年1組担任 下川 春美 ○2年3組担任 小泉 陽子 ○4年1組担任 小笹 欣吾 ○事務職員 森田 佳織 ○事務職員 宮本 雅子 〇教育支援 飯田 進一 ○スクールソーシャルワーカー 木嶋 由佳 3月19日給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・わかめスープ でした。 今日は,今年度最後の給食という事で,給食時間に流している「給食室からこんにちは」を使って一年間の給食を振り返りました。児童からは「この一年間で苦手な食べ物がなくなったよ」「時間内に食べ切れるようになったよ」など,たくさんの振り返りを聞かせてくれました。また,給食週間で実施した好きな献立アンケートで4位だったプリプリ中華いためという事もあり,みんな素敵な笑顔で食べていました。 3月18日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・カレー ・ほうれん草のソテー でした。 カレーは,給食室でルウから手作りで作りました。じゃがいもや人参など野菜が柔らかくなるまで煮たので,とても食べやすかったです。児童からは「コクがあっておいしかった」「ごはんとの相性が良かった」などの声を聞かせてくれました。 ほうれん草のソテーは,ほうれん草の緑色の彩りがきれいでした。あっさりとした味つけで,他のおかずとの相性が良かったです。 3月15日給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(ピリカラみそ味) ・ごま酢煮 でした。 肉じゃがは,赤みそとトウバンジャンを使ってピリカラみそ味にしました。しっかりとした味つけで,ごはんとの相性が良かったです。児童からは,「程良い辛さで美味しかった」「じゃが芋が柔らかくて美味しかった」などの声を聞かせてくれました。 ごま酢煮は,人参やキャベツ・細切こんぶなどが入っていて,彩りがきれいでした。キャベツの甘さと酢の相性が良かったです。 3月14日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ししゃものからあげ ・だいこん葉のごまいため ・にゅうめん でした。 ししゃものからあげは,ししゃもを素揚げにして作りました。皮のカリッとした食感が良かったです。 だいこん葉のごまいためは,しょう油とみりんだけのシンプルな味つけで他のおかずとの相性が良かったです。 にゅうめんは,だし昆布とけずりぶしを使って出汁をとりました。麺に出汁の味が染みていて美味しかったです。児童からは,「麺が柔らかくて食べやすかった」「ねぎの彩りがきれいだった」などの声を聞かせてくれました。 3月13日給食![]() ・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・ツナごぼうサンド(具) ・チャウダー でした。 ツナごぼうサンドは,自分でパンに切り込みを入れて具を挟んで食べる献立でした。今年度2回目の献立という事もあり,低学年の児童もスムーズに食べる事ができていました。児童からは「カレーの味がして美味しかった」「自分で作ることができて面白かった」などの声を聞かせてくれました。 チャウダーは,給食室でルウから作りました。玉ねぎや人参・ミックスビーンズなど具沢山で美味しかったです。 3月12日給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・おからそぼろ丼(具) ・里いもとこんにゃくの土佐煮 ・キャベツの吉野汁 でした。 おからそぼろ丼は,砂糖の甘さだけでなく,玉ねぎ・人参などの野菜の甘さがあり美味しかったです。児童からは「甘くてごはんがよく進んだ」「具材に味が染みていて美味しかった」などの声を聞かせてくれました。 里いもとこんにゃくの土佐煮は,「かつおぶしのうま味をきかせた煮物」という意味があり,給食ではけずりぶしで出汁をとって作りました,柔らかくなるまで煮込んだ里芋に出汁の味が染みていて美味しかったです。 キャベツの吉野汁は,けずりぶしで出汁をとって作りました。お汁に出汁の旨味と,キャベツの甘さがでていました。 3月11日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のあまから煮 ・切干大根のごま煮 ・赤だし でした。 鶏肉のあまから煮は,甘辛い味付けでごはんとの相性が良かったです。また,片栗粉でとろみをつけているので食べやすかったです。 切干大根のごま煮は,けずりぶしで出汁をとって作りました。切干大根に出汁がよく染み込んでいて美味しかったです。 赤だしは,信州みそと八丁味噌の合わせみそで作りました。児童からは「いつもと違う味でおいしかった」「出汁の味がでていた」などの声を聞かせてくれました。 3月8日給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・トンカツ ・野菜のソテー ・みそ汁 でした。 今日の給食は,6年生の卒業祝い献立でした。 トンカツは,給食調理員さんが一枚ずつ気持ちを込めて,丁寧に衣をつけて揚げました。6年生の児童からは,「ずっと楽しみにしていたので食べれてよかった」「衣がサクッとしていて美味しかった」などの声を聞かせてくれました。 野菜のソテーは,野菜を蒸してからソテーにしました。蒸しているので野菜の甘さがでていて美味しかったです。 3月7日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・あげたま煮 ・ほうれん草の煮びたし でした。 あげたま煮は,甘めの味付けでご飯との相性が良かったです。また,煮汁にけずりぶしでとった出汁の旨味がでていて美味しかったです。児童からは「ごはんとの相性が良かった」「卵がふわふわで美味しかった」などの声を聞かせてくれました。 ほうれん草の煮びたしは,ほうれん草だけでなくエノキダケも入っていたので食感が良く美味しかったです。 |
|