|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:64 総数:527692 | 
| 玄関のお花 ・きいちご(緑の葉) ・ひまわり ・マトリカリア(小さなお花) がっこうたんけん  前回は2年生といっしょに,2年生がいろいろなところを案内してくれました。 今回は,自分たちがもう一度見に行って調べたい場所に行きました。 「ふじさんの絵がかざってある!」(校長室) 「なにか実験してるのかな??」(理科室) 「バーコードリーダーで,本のバーコードを読み取るんだね!」(図書室) 「木を切るための道具があるよ!!」(管理要務室) 新しい発見がたくさんみつかりました。 5月30日・今日の給食
 今日の給食は・・・ ・コッペパン(国内産小麦100パーセント) ・牛乳 ・手亡豆のクリームシチュー ・ひじきのソテー ★「手亡豆」は,インゲン豆の仲間で,白あんを作る材料です。給食室では,朝から,豆を煮て,シチューに入れました。 ★ひじきのソテーの「にんじん・コーン・三度豆」は,スチコンで蒸しました。 ★子どもたちの感想から 「きょうのシチューがおいしかったです。パンがおいしかったです」(2−2) 「わたしは,手亡豆のクリームシチューがパンとあっていておいしかったです。ひじきのソテーもおいしくてよかったです」(5−4) ★今日から,ランチルームでの給食を始めました。今日は,2−1でした。    参観・嵯峨野教育説明会
 いつも嵯峨野教育にご協力いただきありがとうございます。 今日は暑い中,参観・嵯峨野教育説明会にお越しいただきありがとうございました。子どもたちの学習する様子を見ていただき,また,学校の教育方針について聞いていただきました。今後ともご協力よろしくお願いいたします。    5月29日・今日の給食
 今日の給食は・・・ ・ごはん ・牛乳 ・さんまのかわり煮 ・だいこん葉のいためもの ・キャベツのすまし汁 ★子どもたちの感想から 「さんまのかわりにが,ほねも食べられて,おいしかったです」(4−1) 「きょうのきゅうしょくがおいしかったです。いちばん,おいしかったのは,さんまのかわりにです。めっちゃおいしかったです。」(2−2) 「キャベツのあじがこくておいしかったです」(?)    かたちをうつして   「まるのかたちだったらサッカーボールかなぁ」 「さんかくとしかくで家になるよ!」 「いっぱい写してみよう!」 みんな思い思いの形を写して,できた形を楽しんでいました。 5月28日・今日の給食
 今日の給食は・・・ ・麦ごはん ・牛乳 ・ビビンバ(具)肉と卵 ・ビビンバ(具)ナムル ・とうふと青菜のスープ ★子どもたちの感想から 「私は全部おいしかったと思います。とくに私が好きなのは,とうふと青菜のスープです。理由はしっかり味が出ててすごくおいしかったです。いつもありがとうございます。」(5−4)    PTA 陶芸教室
PTA主催の陶芸教室が行われました。参加した子どもたちは,しっかりお話を聞いて熱心に作っていました。何度も水をつけて表,面をなめらかにしていました。次回は,絵付けです。今日作ったものがどのようになるのか,楽しみにしているようでした。  5月25日・カレーうどん
 今日の献立は, ・減量ごはん ・牛乳 ・カレーうどん ・ほうれん草のいためもの ・黒大豆(カリカリ) 1年生の教室では,たくさんの子どもたちが「カレーうどん」のおかわりに並んでいました。 ★子どもたちの感想から 「きょうのこんだてのカレーうどんがすごくおいしかったです。また,いっぱいたべたいです。」(2−2) 「カレーうどんがおいしかったです。また出してください」(2−4) 「今日のカレーうどんがすごくおいしかったです。また,つくってください」(5−1)    5月24日(木)・今日の給食
 今日の給食は・・・ ・麦ごはん ・牛乳 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・小松菜のごまいため ・ういろう ★ういろうは,日本で昔から食べられている和菓子です。今日は,米粉と黒ざとう・さとう・水をまぜて,スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。もちもちとした食感と黒ざとうのやさしい甘味を味わって食べます。 ★子どもたちの感想から 「ういろうがおいしかったです。また,食べたいです。」(5−4) 「ういろうがおいしかった。ひらてんとこんにゃくのにつけがひらてんのあじでおいしかったです。」(2−2) 「ひらてんとこんにゃくのにつけがとってもおいしくて3回もおかわりしてしまいました。いつもおいしいきゅうしょくをありがとうございます。」(5−1)    | 
 | |||||