|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:54 総数:476249 | 
| 修学旅行22   グループ活動が多くあったのですが,お友だちを待ってあげたり,やさしく声掛けをするなどして気持ちよく過ごすことができました。この二日間で,6年生の子ども達の優しさや友だちを思いやる場面をたくさん見ることができました。また,とっても楽しいレクレーションがあり,6年生の子どもたちのパワーやユニークな面も見られました。 名古屋で文化や歴史,科学,食,世界の学習ができ,そして,友だちの良さがわかり,6年生の素晴らしさがわかる二日間でした。 お家の方々は,昨日子ども達が帰ってきて,修学旅行の楽しい話は聞かれましたか。これまでのご準備ありがとうございました。 今後もどうぞよろしくお願い致します。 自画像と今年の目標が完成しました!  あえて文字をくずして書き,気持ちを込めました。 目標に向かって1年間突き進んでほしいです。 修学旅行21   各国の文化や食,気候や住居などについて学びます。 特に食については,味わいおいしくいただきました。 非行防止教室がありました!  犯罪は絶対起こしてはならないこと,ルールを守る大切さなど,大切なことを教えていただきました。 学年目標 責任 一生懸命 思いやり です。 高学年として, 「責任をもって行動すること」 「どんなことでも全力で一生懸命取り組むこと」 「相手のことを思いやりあたたかい言動をすること」 そんな願いが込められています。 目標に向かって5年生全員で頑張っていきます。 自画像を描きました  一人一人顔の形や髪の色など違います。そこをよく見て一生懸命描いていました。 修学旅行20   修学旅行19   修学旅行18   修学旅行17 |  |