京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:45
総数:280664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 最後の終わりの会

画像1
画像2
画像3
3年生の最後はやっぱり・・・
リコーダーの演奏です。

3年生 振り返ろう

画像1
画像2
今年度の運動会では,ソーラン節の踊りに取り組みました。
みんなで力を合わせて素晴らしい踊りを披露できました。

3年生 振り返ろう

今年での朱六タイムでは,3年生から新たに取り組み始めた学習について発表しました。
24人で力を合わせて素晴らしい発表ができました。
4年生になってもいろいろなことにチャレンジしてください。
画像1

3年生 振り返ろう

宇治の抹茶工場に見学に行った時の集合写真です。
1年間を振り返る中で初めての社会見学が楽しかったという声をたくさん聞きました。
4年生では,どんなところに社会見学に行くか楽しみですね。
画像1

修了式(4年)

画像1画像2画像3
 本日で4年生も終了ということで,平成30年度の修了式がありました。校長先生からは,それぞれの学年の素敵なところをお話しいただきましたが,5年生になってもその長所に磨きをかけるとともに,高学年としてたくさん活躍してほしいと思います。
 児童の皆さん,保護者やご家族の皆様,一年間ほんとうにありがとうございました。

3年生 振り返ろう

2学期が始まった頃に撮ったクラス写真です。
2学期は運動会,学芸会などいろいろな行事がありました。
クラスの絆も深まり大きく成長できましたね。
画像1

3年生 最後の朝の会

画像1
画像2
画像3
3年生として過ごす学校生活も今日で終わりです。
朝の会では,1年間大切にしてきたリコーダーの演奏を今日も行いました。
24人のみなさん,1年間頑張りましたね。
4年生になってもリコーダーを大切にして頑張ってください。

【御礼】体育館の幕をご寄贈していただきました。

3月18日(月)本日午後 本校学区の近隣にあるテクハン株式会社様より滋賀銀行様を通して、本校に寄付をいただきました。滋賀銀行様のSDGs私募債というCSR活動の一環です。このたび体育館の袖幕4枚、舞台上天井幕2枚を贈呈していただきます。本日はテクハン様、滋賀銀行様より本校にお見えになり、その贈呈式を校長室にて行い、目録を頂きました。地域のみなさまやさまざまな団体により本校教育は支援をいただいていることを強く感じるとともに、感謝申し上げます。ありがとうございました、
画像1

卒業式

画像1
画像2
画像3
本日,本校体育館で卒業証書授与式が行われました。
在校生や保護者の方々,地域の方々,PTAの方々に見守られながら31人の6年生が朱雀第六小学校を卒業しました。
ご卒業おめでとうございます。

卒業式

画像1
画像2
画像3
卒業証書授与式の様子です。
6年生の立派な姿が見られました。
在校生を代表して4,5年生が出席してお祝いしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 管理職離着任式 教職員離任式

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp