京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:49
総数:234153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

メイキング オブ 卒業記念制作 1

 6年生を送る会の時に,全校のみんなの前で,6年生が力合わせて制作した校歌額の除幕式を行いました。

 今回は,この校歌額が完成するまでの様子を「メイキング オブ 卒業制作」として報告します。除幕式をして,お披露目になるまでとっておいたものです。

 これは,12月のころです。6年生の保護者の方に多大な協力を得て,また教職員も一緒になってひとピースごとに彫を進めていきました。子どもたちは大変集中していました。
画像1
画像2
画像3

お手紙を書こう(2)

画像1
画像2
 「今まで大事に育ててもらってうれしいことを書きたいな。」と,手紙を読むお家の人の顔を思い浮かべながら,自然と笑顔が広がっていました。

サプライズのお手紙

画像1
画像2
 お家の人がお手紙を書いてくれたと聞いた瞬間歓声が上がりました。手紙をもらうと,子どもたちはとてもうれしそうな表情でじっくりと読み始めました。

お手紙を読んで

画像1
 お手紙を読んでみて子どもたちは「こんな風に思っていてくれたなんて,初めて知りました。涙が出るくらいうれしい。僕たちもお家の人に手紙を書きたい。」と,話していました。

きれいなからだ(1年)

画像1画像2
一年生は,からだをきれいにするために
気を付けなければいけないことを考えました。

汚れやすい部分はどこなのか,
グループでシールを使って話し合って,
お風呂やはみがき,手洗いの大切さについて知りました。

パスゲーム

画像1
画像2
 2年生最後の体育はパスゲームでお楽しみ試合をしました。チームワークやボールを投げる技術もよくなり,どの試合も熱戦でした。

お手紙ありがとうございました。

画像1
画像2
 お家の方の愛情に育まれ,こんなにも大きく成長しました。子どもたちへのサプライズのお手紙を書いていただきありがとうございました。18日月曜日に子どもたちに渡します。子どもたちの嬉しそうな様子が目に浮かびます。

アルバムを見合おう

画像1
画像2
 完成した「思い出のアルバム」を友達と見せ合いっこしました。「小さい頃は病気をしてたんだけど,今は元気になりました。」「私よりもハイハイした時期が早いな。」など,自分の思い出と友達の思い出を比べながら話していました。

思い出のアルバム

画像1
画像2
 赤ちゃんの頃からの成長をまとめてきた「思い出のアルバム」の最後のページは,やっぱり2年生の思い出です。町探検や運動会,みらい表現発表会などたくさんのことを頑張ってきました。友達も増えて,楽しい思い出がいっぱいです。

KIZUNA English3(5年)

 子どもたちに感想を聞くと,「はじめは伝わるか不安だったけれど,外国の方々がとてもやさしく相づちを打ちながら聞いてくださったので嬉しかった。」「しっかり伝わったかは分からないけれど,感じ取ってくださったと思う。」「もっと英語を話せるように練習したい!」「もっと伝統工芸のよさを広めたい!」・・・など,とてもよい表情を浮かべて話してくれました。
 その表情を見ていると,総合的な学習の時間の,そして外国語活動の,とてもよいまとめができたように思います。よくがんばったね,5年生!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp