京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up20
昨日:49
総数:650513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年 生活科『ひろがれ わたし』

 今のわたしはどんなわたしかな?友だちから「いつもいっしょに遊んでくれてありがとう。」「サッカーが上手だね。」「係の仕事をがんばってくれてありがとう。」などメッセージカードを書いてもらいました。
 友だちから良いところやがんばっているところを書いてもらってみんなうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

1年 算数科

 たすのかな?ひくのかな?みんなで考えています。
画像1
画像2
画像3

3くみ 総合的な学習・生活科

 できるようになったことを発表しています。
画像1
画像2
画像3

6年 道徳

 ペーパータワーをグループで作っています。ルールは,10分間で作ったタワーが高いチームが勝ちです。
画像1
画像2
画像3

リコーダーテスト

画像1
画像2
画像3
一人ひとり順番でリコーダーのテストをしました。
タンギングを使って上手に吹いている姿がみられました。

増田先生と学習しました

画像1
画像2
画像3
増田先生と漢字の学習をしました。
書き順を思い出しながら似ている漢字を見つけていました。

歌のテストをしました

画像1
画像2
画像3
音楽で歌のテストをしました。自分で歌いたい曲を選んで歌いました。元気に大きな声で歌っている姿が見られました。

6年生をおくる会の練習

画像1
画像2
画像3
6年生をおくる会の練習をしました。
来週の本番は各学年出し物をします。とても楽しみですね!

卒業式の歌練習をしました

画像1
画像2
画像3
卒業式の歌の練習が始まっています。
思いをのせて、きれいな声を響かすことができるように、練習していきます。

門出の言葉

画像1
画像2
画像3
いよいよ卒業式モード突入です。
6年生は卒業式で言う「門出の言葉」の担当をきめました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp