![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:818782 |
支部部活動交流会 卓球
16日(土)に運動部活動の支部交流会が6種目で行われ,桂東は4種目に出場しました。
卓球の部は,松陽小学校を会場に行われました。体育館が改修されて今年度は1月に発足した卓球部ですが,子ども達は元気に試合に臨みました。 ![]() ![]() 参観・懇談会(低学年)・作品展
今日は,参観・懇談会(低学年)がありました。平日にも関わらず,多くの地域・保護者の方々に学習の様子を見ていただくことができました。
また,今日と明日の2日間は校内作品展をしております。多くのご参観をおまちしております。 ![]() ![]() ![]() いつも見守り,ありがとうございます!
桂東見守り隊の方々への感謝式が,真新しい体育館で行われました。
いつも,登下校を見守っていただいている見守り隊の方々に,感謝の気持ちを伝えました。 特に,今年は大阪北部地震の際,登校途中に震度5強の地震が起きて,みんながびっくりしている時に,いち早く冷静な判断と子どもたちへの的確な指示をしていただいたのが見守り隊のみなさまでした。そのおかげで,一人のけが人を出すこともなく,みんな安全に登校できました。本当に,ありがとうございました。 くれぐれもお体に気をつけていただき,今後も,子どもたちを見守っていただきますよう,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
今日は,6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。
講師には,お忙しい中,桂東自治連合会会長で,薬物乱用防止指導のライセンスも持っておられる小石会長に来ていただき,お話していただきました。 子どもたちは,真剣に小石会長のお話に耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() 支部部活動交流会 ソフトテニス
支部部活動交流会のソフトテニスは,桂小学校で行われました。
本校からも多くのソフトテニス部の子どもたちが参加し,各コートで熱戦を繰り広げていました。 ![]() ![]() ![]() 支部部活動交流会 タグラグビー
支部部活動交流会のタグラグビーが,本校運動場で行われました。
参加校は桂東と松陽の2校ということもあり,合同練習を行った後,交流戦をしました。桂東の子どもたちが,生き生きと活動する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 支部研究発表会 3
研究協議会の後は,京都教育大学の小山先生に「パフォーマンス分析から考える運動指導」という演題でご講演いただきました。
![]() ![]() 支部研究発表会 2
どの授業も子どもたちは,生き生きと学習に取り組んでいました。
研究協議会では多くの貴重なご意見をいただきました。 ![]() ![]() 支部研究発表会 1
今日は,支部の研究発表会がありました。本校は体育科を研究しており,多くの方々に体育の授業を参観していただきました。
![]() ![]() ![]() 平成30年度 支部研究発表会
本校では本日,下記の通り研究発表会を開催いたします。ご多用とは存じますが,多数の方々の参会をいただき,ご指導・ご助言を賜りますようご案内いたします。
受付 13:30〜 公開授業 14:00〜14:45 研究協議 15:00〜15:50 講演会 16:00〜17:00 講演 京都教育大学 准教授 小山 宏之 先生 演題 「パフォーマンス分析から考える運動指導」 詳しくは,配布文書の研究発表会案内をご覧下さい。 |
|