京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up63
昨日:133
総数:644668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

2年生 お年寄りと学童とのふれあい会

画像1
画像2
画像3
 2年生は,ふれあい会に招待していただきました。おもちつきをしたり,お昼ごはんを食べたり地域の方々と一緒に楽しいひと時を過ごしました。色んなお話ができたと喜んでいました。5年生が大切に育てたもち米で作った,つきたてのおもちは,やわらかくておいしかったです。ダンスと歌の出し物も見ていただきました。プレゼント交換もしました。

 今日までたくさんの地域の方に準備などでお世話になりました。子どもたちは,「またおじいちゃん,おばあちゃんに会いたい」と言っていました。こらからもみんなのことを見守っていてください。ありがとうございました。

バリアフリーについて考えよう(4年・めいとく学習)

4年生は,目の不自由な方の学習から始まり,世の中にある様々なバリアフリーについて調べてきました。
今日は,点字,盲学校,盲導犬,パラリンピック,ユニバーサルデザインなどそれぞれ興味をもったもののグループに分かれて,調べてまとめたものを発表しました。
どのグループも工夫を凝らして発表し,聞く人も初めて知った内容もあり興味深く聞くことができていました。
ふり返りでは,「いろいろな取り組みで,みんなが住みよい街になっていることがわかったので,自分もその役に立ちたい。」や「パラリンピックに向けてがんばっている人に負けないように自分もスポーツに打ち込みたい。」といった声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

6年生 めいとく学習

画像1
画像2
画像3
 それぞれのグループに分かれて,仮説を立てて調べ学習を始めています。岩倉の地域には寺社仏閣がどれだけあるのか地図記号を読み取っています。
 また,算数の学習を活かし25000分の1の地図を実際の距離を求めました。

ひとりの力 みんなの力〜持久走大会〜

 天気を気にしながらの持久走大会でしたが,予定通り行うことができました。本日の決行に当たり,昨日にお便りをお配りしたり,開始時刻を早めさせていただいたりと,ご心配とご迷惑をおかけしましたが,多くの方に支えていただいて,無事に終えることができました。ありがとうございました。
 宝ヶ池で待ち構えていると,多くの子ども達が大きな声であいさつをしてくれました。「がんばろうね。」と声をかけると「はい!」と笑顔。中には走るのが苦手な子もいるでしょう。けれどもみんな「がんばろう。」という気持ちで臨んでくれていることが嬉しく感じられました。
 走り始めると,みんな真剣な表情。顔を真っ赤にして走ります。あと少し,もう少し…。やめてしまうのは簡単ですが,その一歩に力を込めて進むのです。持久走は自分との戦いです。けれどもそうやって自分と戦えるのは,同じように自分と戦う仲間がいるからです。そして大きな声で応援してくださる方の力もまた,子ども達の背中を押してくれているのだと思います。ひとりの力,みんなの力。みんなの力を自分の力に変えて,全力を出し切った今日の持久走大会です。
画像1

今日は持久走大会

 今日の持久走大会は,実施します。
 天気予報では,午後から雨の予報ですので,学校出発時刻,現地でのスタート予定時刻を少し早めて開催する予定です。帰り道に雨が降った時に備え,カッパや雨具の用意をお願いします。
 
 現地でのスタート時刻,
  高学年…10時20分
  中学年…10時25分
  低学年…10時30分  10時50分終了から少し早める予定です
 
 応援,どうぞよろしくお願いします。

明日の持久走大会について

画像1
 明日は,持久走大会です。今のところ予定通り実施するつもりで準備をすすめていますが,雨天の場合も想定されます。
 明日の持久走大会の実施の可否は,午前8時に決定して,メール配信や掲示板などでお伝えします。子どもたちには,持久走大会の準備と延期になった場合の学習の用意の両方を用意して登校させていただきますようお願いします。 
 また,コースの一部がぬかるんだり,水たまりなどがあることも予想されますので,靴下や靴なども着替えに含めてご準備いただければ幸いです。また,帰りに雨が降ることも想定し,カッパや雨具もお持たせ下さい。
 詳しくは,本日配布しました『明日の持久走大会に関わるお知らせ』のプリントをご覧ください。

みんなで創る〜児童朝会〜

 今日は12月の児童朝会でした。代表委員や児童会本部の子ども達が先頭に立ち,子ども達を体育館へ誘導します。春は何をするのも時間がかかっていたのに,今では子ども達だけで整列し,静かに準備をすることができるようになりました。
 児童会本部の劇も,各委員会からのお知らせも,子ども達が「どうすれば想いが伝わりやすいか」を考え,工夫をしています。「自分達で創り上げている。」という自信と責任が,子ども達を突き動かしているのでしょうか。周りでそっと見ていても,子ども達の想いが伝わってきます。
 今日はそれに加えて,5年生が大切に育ててきたもち米を2年生にプレゼントする贈呈式もありました。その時です。司会の子ども達が打ち合わせになかった言葉を述べました。「学習発表会でも発表したように,ぼく達が一生懸命に育てたお米を,2年生のお年寄りとのふれあい会に使ってもらうために贈ります。」自分事と思っているから言える言葉,伝えたいと心から思っているから言える言葉があります。そして,自分達で創り上げているから生まれる想いがあります。
 児童朝会は校長先生の人権のお話で終わりました。それを受けて「みんなが幸せになるために,一人一人にできることを考えていこう。」と児童会本部が呼びかけます。みんなで創る。そこに誇りと責任を。明徳小学校は,今日もみんなの力で創られています。
画像1

6年生〜版から広がる世界〜

画像1画像2画像3
図画工作科「版から広がる世界」で木版画を制作中です。
みんな集中して版画に取り組んでいます。
心をこめて一彫り一彫り,丁寧に仕上げています。

刷り終わった後は乾燥させて,次の時間に裏から色をつけていきます。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp