![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:79 総数:227250 |
宿泊学習(本校)2![]() 皆元気です。午後からの活動が楽しみです。 宿泊学習(本校)1![]() ![]() 桃陽病院の方々、先生たちに見送られ、予定通り出発しました。 安全には十分に気を付けていって参ります。 お知らせ
7月9日(月)警報は解除されておりますので,本日は通常通り授業を実施します。
お知らせ
昨日より大雨・洪水警報が継続して発令されていることから本日は休校となりました。
また,市内の複数の地域では,避難準備・勧告等の指示が発令されるとともに,気象庁の発表では,8日(日)にかけても,上記の気象警報が継続される見込みです。 こうした状況を踏まえ,京都市の学校園においては9日(月)の対応も,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされました 本校につきましては,桃陽病院との相談の上,対応を決定させていただきます。 臨時休校(本校)のお知らせ
大雨洪水警報が継続されているため,桃陽総合支援学校本校につきましては,終日臨時休校となりました。
尚,分教室・訪問教育は平常授業です。 お知らせ
保護者ならびに関係者の皆様へ
◆ 本日は大雨洪水警報継続中のため、本校については臨時休校とします。 ◆ 12時までの間に警報が解除された場合は、桃陽病院に登校時間を連絡します。 ◆ 12時を過ぎても警報が解除されない場合は、本校については終日臨時休校となります。 ◇ 各分教室ならびに訪問教育については平常授業です。 昨日からの大雨洪水警報の継続のため、本日の京都市立学校園は休校となっております。 桃陽総合支援学校は病院内から通学する児童生徒のみであり通学途上の大きな危険はありませんが,桃陽病院と協議し,今回については,上記のような措置といたしました。 京大分教室 小学部掲示板![]() ![]() ![]() 京大分教室の小学部の児童が,自立活動・図工の時間に,みんなでたなばたの夜空をつくりました。「ささのは さらさら・・・」の歌を口ずさみながら,スパッタリング・折り染め・切り絵など,様々な技法や材料を使って楽しんで作ることができました。 ベッドサイドのお友だちともTV会議でつなぎ,お互いの作品を見せ合いながら,一緒に活動することができました。 府立分教室 6月掲示![]() ![]() ![]() 色画用紙を切り貼りしたアジサイの上には自由に柄をデザインした傘が浮かべました。小学部児童が工夫してリボンを結んだてるてる坊主や,家庭科で作ったフェルトのカエルも雨の季節を楽しんでいるようです。 分教室 中学部 道徳の時間![]() ![]() 「互いに贈り合う感謝の心が人との関係に潤いをもたらすことに気づき,日々の生活の中でその心を大切にしていこうとする道徳的態度を育成する。」というねらいのもと学習を行いました。「あなたが有り難いと感じていることはありますか。」という質問から始まり,資料のエピソードに触れながら,身近な例をもとに感謝について考えました。 授業を通して,「感謝というのは,誰かに対して,心の底から『ありがとう』という気持ちが芽生えたときに生まれる感情だと思う。」「今まで,家族がしてくれることは当たり前だと思ってありがとうと言っていなかったけど,これからは感謝の気持ちを伝えていきたいと思った。」などの意見が出ました。 市立分教室わかば 「うずら野文庫」寄贈セレモニー
市立分教室は京都うずら野ライオンズクラブ様より,図書を寄贈していただきました。
しかけ絵本,図鑑,迷路にものづくり,調べ学習に使える本。 「本の贈り物が来たよ!」と知らせると,「早く見たい!」と興味深々の子どもたちでした。国語の時間に,お気に入りの本を迷いに迷って3冊選び,紹介し合いました。 19日(水)には京都うずら野ライオンズクラブの方が4名,寄贈セレモニーのため来校してくださり,感謝の気持ちを直接伝えることができました。当日欠席だった児童は,ビデオレターでお礼の言葉を伝えました。 本は,色々な世界に連れて行ってくれる友だちです。 素敵な本との出会いを,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|