京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up18
昨日:53
総数:820686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

第46話〜思い出オルゴール作り〜

画像1
画像2
画像3
卒業制作として取り組んだオルゴール作り。それぞれの思いを込めて作りました。彫るのも色を塗るのも大変でしたが,最後まで丁寧に仕上げることができました。どの作品も力作です!!

第45話〜思い出いっぱいの一日〜

画像1
画像2
画像3
お昼は円山公園でお家の方が作ってくださったお弁当を食べました。ありがとうございました。学校に帰ってきてから,楽しかったこと,ひやひやしたことをたくさん話してくれました。ゆっくりと見学できなかったところは,また家族で行ってみてくださいね。

第44話〜ベストショットが止まらない!!〜

画像1
画像2
画像3
写真が選びきれません・・・笑。思い出がいっぱい詰まった一日となりました。途中ハプニングもあり,乗るバスと反対のバスに乗ってしまったり,近くの人に親切に教えてもらったバスに乗ったけれど,違う場所に到着してしまったり…でもみんな何とか無事に学校に帰ってきてくれました。

第43話〜ベストショットがたくさん〜

画像1
画像2
画像3
保護者ボランティアの方もたくさん協力してくださいました。子どもたちは知っている人を見つけて,ホッとしたことでしょう。写真もたくさん撮っていただきました。ありがとうございました。

第42話〜信頼あるからこそ出来たこと〜

画像1
画像2
画像3
自分勝手な人がいたり,ルールを破ってしまう人がいたりしたら,今回のような市内めぐりは出来なかったと思います。「みんななら大丈夫」という期待にしっかりと応えてくれました。協力しあって皆で活動を楽しむことができました。

第41話〜自分たちで考え行動する〜

画像1
画像2
画像3
6年間のまとめの学習です。自分たちで計画を立てたことを実行する中で,友達と助け合いながら過ごしたり,歴史や京都らしさを感じたりと,たくさんの再発見がありましたね。

第40話〜京都再発見!!京都市内めぐり〜

画像1
画像2
画像3
総合「京都再発見」では,子どもたちだけで京都の名所を回りました。鹿苑寺や二条城,上賀茂神社,三十三間堂,清水寺…など,グループごとに計画を立てて,電車やバスを乗り継ぎ目的地まで向かいました。

第39話〜鹿に好かれる〜

画像1
画像2
画像3
あっちに行っても,こっちに行っても,鹿!!お弁当を取られないよう注意が必要でした(取られた人も…)。鹿せんべいをあげると更に寄ってきて,鹿に大人気でしたね!!

第38話〜柱の穴くぐりをする〜

画像1
画像2
画像3
東大寺の柱くぐりをする子もいました。柱の穴は大仏の鼻の穴と同じ大きさです。くぐると,「無病息災」や「願いが叶う」などのご利益があるとか!くぐりたかったですが,大人は見るだけにしました。いろいろと心配だったので…笑。

第37話〜GO!奈良!社会見学〜

画像1
画像2
画像3
奈良に社会見学に行ったときの様子です。歴史で学習したことを,実際に目で見て学びを深めました。東大寺の大仏の迫力ある大きさに,驚きましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp