京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up14
昨日:51
総数:954453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

ドッジビー

画像1
体育科で「ドッジビー」を行いました。
途中からドッジビーを二つにすると,チームの中で声を掛け合ったり,作戦をたてたりする姿が見られました。
二回目のドッジビーでとっても上手になっていたのがびっくりしました。

なかよしいちねん会にむけて

画像1
画像2
なかよしいちねんかいに向けて,二組の遊びを宣伝に来てくれています。
最後のなかよしいちねんかいを月曜日に行います。
ゲームは「なかよしおくり」です。
どんな会になるかとっても楽しみです!!

5年 在校生代表として

今日の2校時は,卒業式の練習を行いました。
5年生だけで練習するのは今日が最後,明日は5・6年合同練習です。
在校生代表として立派な態度で臨めるよう,頑張っています。

6校時の式場準備もてきぱきと行うことができました。
画像1

社会 壁新聞作り

画像1画像2画像3
3月11日。シェイクアウト訓練の後,黙とうをしました。東日本大震災のことをふりかえり,社会科の「自然災害を防ぐ」の単元で調べたことや考えたことをグループで協力して壁新聞を作りました。


2年生とのお楽しみ会

画像1
画像2
なかよしペアの2年生が,ありがとうの会を開いてくれました。
この一年,いろいろな行事で仲良しになった2年生と,最後に楽しく遊ぶことができ,最後には一人一人メダルをもらい,みんなの笑顔があふれていました。

5年 体育

画像1
画像2
画像3
5年生の体育は鉄棒に挑戦しました。これまでできなかった技ができるようになり,喜ぶ様子が見られました。

図画工作科 作品バッグづくり

画像1
画像2
図画工作科で最後に一年間の作品を持って帰る作品バッグをつくっています。
自分だけの作品バッグをつくることができ,子ども達もとっても嬉しそうです。
また,一年間の作品を入れて持って帰りますので,ぜひ見てあげてください。

はじめて書いた名まえと・・・

画像1
4月に入学した時に書いた名まえと,一年たった3月に書いた名まえを一緒に並べてみました。子ども達から「めっちゃ上手になってる!!」「塗り方も変わってる!!」と自分の成長を見ることができ,とても嬉しそうでした。本当に成長した一年だなぁと思いました。

音楽 ラデツキーマーチ

画像1
画像2
音楽の鑑賞の学習で「ラデツキーマーチ」という曲の鑑賞を行いました。
教科書の挿絵をみて,「行進してる!」「手拍子している!」「踊ってる!!」と挿絵からいろんなことを感じ取ることができていました。手拍子の大きさを変えたり,行進しながら聞いたりととっても楽しく鑑賞することができていました。

生活 思い出いっぱい,大きくなったよ

画像1画像2画像3
生活科では,自分の成長に関心を持ち,おうちの方にこれまでの成長の様子を聞いたことをまとめてきました。そして,「自分ものがたり」を作り,発表しあいました。

友だちに発表を聞いてもらって,とってもいい笑顔でした。

「上手やったしもう一回聞きたいなあ。」と言う声もありました。

お互いの成長を一緒に喜べるひと時になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学生ボランティア募集

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp