京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up12
昨日:79
総数:475258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

あいさつ運動4日目

画像1
画像2
画像3
4日目も卒業生があいさつ運動のために来てくれました。
4中9小で作ったのぼりをもって小学生を迎えてくれました。
明日が最終日です。

あいさつ運動3日目

画像1
画像2
画像3
3日目は西ノ京中学より卒業生が挨拶運動に来てくれました。
朱八校の児童会と教職員と一緒に子どもたちを迎えてくれました。

1年 歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
 歯科衛生士の先生に来ていただき,歯磨き指導をしていただきました。
 1年生は「虫歯と歯の磨き方」という内容でお話を聞きました。
 校医の竹澤先生も来ていただき,歯磨きの大切さや上手な歯磨きの仕方も教えてもらいました。

3年 歯磨き指導

画像1画像2
 歯科衛生士の先生に来ていただき,歯磨き指導をしていただきました。
 3年生は「歯周病と歯の磨き方」という内容でお話を聞き,歯磨きの大切さや歯磨きの仕方について学習しました。

代表委員会

画像1画像2画像3
代表委員会を昼休みに行いました。
3年生以上のクラス代表と各委員会の委員長,計画委員が集まりました。今回は運動会のスローガンについてです。今後,各クラスで考え,次の代表委員会で決まります。どんなスローガンになるでしょうか。楽しみです。

3年 音楽

画像1
3年生は9月17日に朱八校で行われる敬老会に出演します。
その時にみなさんに聴いてもらう「うさぎ」「ふじさん」などの歌の練習をしました。

5年 音楽

画像1画像2
今年の5年生も京都市学童大音楽会に出演します。
今日はその時に歌う歌を初めて聴きました。
曲を聞いて子どもたちが感想を述べました。
・強弱があり,迫力がありました
・力強く感じました。
・音が重なっているところがありました。(2部?3部?)
・「みんながいるよ」という歌詞がすきです。
・曲を聴いて勇気づけられました。
♪ほらね、♪この曲はとてもすてきな曲ですが,この曲を聴いてこのように感じられる子どもたちはもっとすてきです。

あいさつ運動

画像1画像2画像3
今日は教職員と児童会であいさつ運動を行いました。
警察の方もパトロールで来てくださいました。
昨日よりあいさつの声が大きくなりました。
子どもたちは元気です。

6年運動会

画像1画像2
6年生は運動会の組体操についてみんなで話し合いました。
ダンスを取り入れるか入れないか。
「私はダンスもした方がいいです。なぜならば・・・・」
「ぼくはしない方がいいです。なぜかというと・・・・」
どちらもなるほどという意見です。
最終はやることになりました。

2年生

画像1画像2
さっそく勉強です。
漢字を覚えたり,みんなで音読をしたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究発表会案内

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp