京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up7
昨日:23
総数:280349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

【5年 図画工作】

画像1
電ノコを使って,板をカットしています。振動に驚いています。作品は図工展に展示します。

【5年 掃除の後・・・】

画像1
自分の掃除場所が終われば,みんなの予定表を配ったり,できていない掃除場所を手伝ったりしています。立派です。

1年 算数「100までのかずのけいさん」

画像1
画像2
今日の問題は,「27+30」や「57−20」など10のまとまりから足し引きするとよいものでした。式や答えだけでなく図を書くことにも慣れてきました。「同じ問題でも違う図があるなぁ。」「ぼくは○○くんと同じ。」「違う図でも式と答えが同じなら説明は一緒。」などたくさんの気づきがありました。また,友だちの説明を聞いて分かった子もおり,みんなで学ぶ姿が素敵です。

1年 図工「おって たてたら」

画像1
画像2
画像3
紙を折って立てた形から思いついたものを作っています。みんなでならべて「朱六タウン」を作る予定です。建物,動物,乗り物・・・想像がどんどん広がってきています。一人で黙々と作る子,友だちとつなげて楽しむ子など様々です。明日は,今できているものを並べてみる予定です。どんなまちができるか楽しみです。

6年生 自分の考えを書こう

 資料を読んで,自分の考えをまとめてノートに書いています。時間内に書き終わるように,集中して取り組んでいます。また,友だちの文章を読むことで様々な考えに触れています。
画像1画像2

1年 給食ペロリ!

画像1
画像2
画像3
最近,時間内に食べきれることが増えてきました。給食室に早く返しに行けると昼休みがたっぷり遊べます。

今週は給食週間です。1年生は給食調理員さんにお手紙を書きました。また,体育館横の掲示板をご覧ください。

1年 生活「チューリップの観察」

画像1
画像2
画像3
チューリップの芽が大きくなってきました。手触りや色など,気付いたことを「見つけたよカード」に絵と文で表しました。なかには「3つも出てる!!」という子も。みんな,何色の花が咲くか楽しみにしています。

6年生 ただ今卒業制作奮闘中

 卒業記念にオルゴールを制作しています。一人一人が自分の卒業する年の記念にとデザインを考えて,心を込めて作っています。最近の流行しているものを表現したり,朱六校の名前を書いたりと素敵なオルゴールが完成しつつあります。出来上がった作品は,2月26日(火)〜28日(木)作品展に展示します。ぜひ,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

コンピュータクラブ

画像1
画像2
画像3
 今日は今年度最後のクラブ活動でした。クラブでのふりかえりをした後,キーボートの早打ち大会をしました。今回は,さ行とた行の早打ちでした。最高記録は103回。みんなすごく上手になりました。

2年 算数

 10000までの数の学習です。二つの数を比べて>や<のどちらが入るのかを考えました。答え合わせてみんなでポーズ!!開いている方が大きい方の数だということを復習しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 年度末休業開始
3/28 管理職離着任式 教職員離任式

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp