京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:24
総数:280321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年生 小学校最終のランチルーム

 ランチルームで前田先生から栄養の話や給食の話をお聞きするのが最後になりました。今日は,特に真剣な顔でお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 6年生を送る会に向けて・・・

画像1
明後日の本番に向けて,セリフとダンスの練習に励んでいます。
今日は,どうしたら6年生に伝わるかを考えながらしました。
「動きを大きく」「6年生との思い出を思い浮かべながら」
「笑顔で」などいい意見がいっぱい出ました。

1年 給食当番

画像1
今日は,いつもより早く給食室に返しにいくことができました。
二人組で手を合わせて「ごちそうさまでした」をする姿がかわいいです。

走る!走る!

3月5日(火)昨日の雨天から打って変わり、晴天になりました。
5年生は、今日も走ります。
「継続は力なり」走って走力が上がることはもちろんのこと、取り組む姿勢そのものが財産でもあるような気がします。

画像1
画像2
画像3

3年生 朝の時間

画像1
画像2
体育館で歌と○○の練習をしました。
発表は木曜日です。

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
国語科の授業の様子です。
登場人物の行動や会話からいろいろなことをよみとっています。

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
図を使って自分が考えた解き方を説明しています。

3年生 保健の学習

画像1
画像2
画像3
身のまわりの環境が体にどのような影響を与えるか考えました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
京都で昔から作られている食べ物について学習しています。
資料からよみとったことをまとめています。

1年 体育「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
準備・試合・ゲームと流れがつかめてきました。
試合の動きも活発になり,勝ち負けに関係なく
「楽しかった〜!」「もっと試合したい!」
と意欲満々な様子です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 年度末休業開始
3/28 管理職離着任式 教職員離任式

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp