京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:22
総数:247058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

区民体育祭 乾学区

画像1
画像2
画像3
台風の影響の為,8日に順延された体育祭が晴天のもと,開催されました。今年度は入場行進の国旗をもつ役に加えて放送委員の児童も放送の一部を担当させてもらいました。暑いくらいのお天気に恵まれ地域の方と楽しい一日を過ごしました。

中学年 団体競技

画像1
画像2
画像3
中学年はここ何年か「台風の目」をしていましたが,今年は新種目になりました。真ん中にあるいろいろなものを自分の陣地に持ってくるというゲームです。玉入れの玉は1点,それ以外は2点です。だんだん要領よくなってきています。

低学年 玉入れ

画像1
低学年はダンスの後に玉入れをします。最初の練習では大差で赤が勝ちました。白組にアドバイスをして何度か練習試合をしましたがどうしても白が勝てません。少しずつ差は縮まってきていますので本番に期待をもっています。
画像2

高学年 組体操

画像1
画像2
画像3
ウェーブは初めてしてみました。5,6年生が混じって一列に並びました。タイミングよく倒したり起き上がったりできていてとてもきれいでした。今日は担任が合図を出していましたが,音楽に合わせて自分たちだけでできるよう練習していきます。

高学年 組体操

画像1
画像2
画像3
運動場に出て場所の確認や流れの確認をしています。体育館ではできる技も運動場では少し緊張ぎみ。真剣にがんばっています。

総合の学習で

 3年生は,総合的な学習の時間で,洛中キッズハウスというお店を開くための商品を作っています。
 先週は,大根の種まきをし,芽が出ました。水やりもがんばっています。
 3日(水)は,みそ作りを行いました。大豆と塩と麹の3つの材料を混ぜて作ります。空気を入れないようにするのがポイントです。
 みそと切干大根を2月に販売します。三条会商店街でもらえるリボンスタンプで購入することができます。
画像1画像2

たて割り競技の練習

画像1
画像2
画像3
ジャンボ遊びの時間に縦割り競技の練習をしました。それぞれの出場種目を練習した後,一度レースをしてみました。これからどんどん上手になって行くと思います。

全校練習 その3

画像1
画像2
エール交換と応援合戦は始めてお互いの応援を見ました。声はまだ小さいですが運動会の気分になってきています。

全校練習 その2

画像1
画像2
全校ダンスは高校野球のテーマソングになっている耳慣れた曲です。みんな楽しそうです。

全校練習 その1

画像1
画像2
画像3
好天に恵まれ,一回目の全校練習をしました。入場行進や歌,全校ダンスの練習です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp