![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:461 総数:2160217 |
マレーシア研修 B団 その17
B団より報告です。
食事の様子です。 ![]() ![]() ![]() マレーシア研修 B団 その16
B団より報告です。
大学訪問での様子です。 ![]() ![]() ![]() オーストラリア研修その15
3月13日水曜日
8組の中の一部の生徒は、今日はいつも通っているUSQとは別の学校、Toowoomba Grammar School(以下TGS)に訪問しました。 TGSには、日本語を学ぶクラスがあり、生徒たちは、主にそのクラスに参加しました。 日本語のクラスでは、冒頭にTGSの生徒たちが日本語で歌を歌って盛り上げてくれたおかげで、生徒たちはすぐに打ち解けることができました。 お互いの国の言語を用いたジェスチャーゲームをしたり、体育館で体育(バドミントン)の授業を受けたり、双六をしたり、オーストラリアの生活についてインタビューをするなど、英語を用いて様々な活動を経験することができました。 ![]() ![]() ![]() マレーシア研修 B団 その15
B団より報告です。
研修3日目は大学訪問を行いました。 マレーシアの自然や伝統芸能などさまざまなことに触れ、生徒たちはとても成長したように感じます。 その後KLCCモールで買い物をし、マレーシアでの最後の夕食をとりました。 ![]() ![]() ![]() マレーシア研修A団 その13![]() ![]() マレーシア研修 A団 その12![]() ![]() ![]() マレーシア研修 A団 その11![]() ![]() ![]() 1組はバツー洞窟を観光しました。何百段とある階段を上った先には、大きな洞窟が広がっていました。ヒンドゥー教徒が礼拝する様子も見られ、異文化を感じることができました。 3組はペトロサイエンスというプログラムで、宇宙が生まれ、地球が発展してきた歴史や最新の科学技術に触れることができました。 5組はマングローブリバークルーズに参加しました。4槽のボートに分かれてマングローブの特徴や役割について学び、森林に住む動物を探しながら、約1時間のクルーズを楽しみました。 最後のプログラムはヴァングリス村でのホームビジットになります。入村式を終え、生徒たちは班ごとに各家庭の文化を味わっています。 マレーシア研修 A団 その10![]() ![]() オーストラリア研修その20
3月14日木曜日
午前中の学校訪問の様子です。本日Toowoomba Grammar Schoolに訪れた生徒たちは、自分たちの用意したプレゼンを行ったり、日本の運動会のような競技を通して、交流を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() オーストラリア研修その19
3月14日木曜日
昼休みと放課後、生徒たちは集まって、Farewell partyで行う出し物の練習をしています。何をするかは、22日のFarewell partyまでのお楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|