京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up20
昨日:23
総数:498266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

◆6年生 みんなで遊ぶ◆

画像1
みんなで,逃走中という遊びをしました。
係の人が企画,準備をしてくれて,
楽しい思い出ができました。

◆6年生 集中力を切らさずに◆

画像1
5年生との合同練習2日目。
卒業証書授与の練習を通して行いました。
緊張感が漂っていました。

長い練習です。
集中力を切らさず取り組んでいました。

◆6年生 あと3日◆

画像1
3月15日の時点で,卒業まで3日。
この日は,オリーブの日でした。

◆6年生 合同練習◆

画像1
卒業式の練習も大詰めです。
5年生や校長先生も一緒になって,
合同練習をしました。

5年生の素晴らしい歌声に
心とお尻に火が付いた6年生です。

◆6年生 卒業プロジェクト◆

画像1
卒業に向けて,みんなで思い出を作る
「卒業プロジェクト」

タイムカプセルを作っています。
手型を取って,そこにメッセージを書き,
担任の先生に預けて,10年後に開封します。

10年後に会いましょうね!

◆6年生 あと4日◆

画像1
3月14日の時点で,卒業まで4日。
この日は,キャンデーの日でした。

【2年生】自主学習に挑戦!!

画像1画像2
授業はまとめの時期です。国語でも算数でも学年のまとめをしています。国語ノートや算数ノートの空いているページを使って,自主学習のように自分の苦手なところを復習しています。今までのおさらいをして,3年生に向けて準備をしています。

【2年生】みんなあそび!

画像1画像2
本年度終了まであと少し。クラスの思い出を少しでも増やそうと,みんなあそびをしました。「どろけい」をしました。みんな笑顔いっぱい。おもいきり楽しみました。

【2年生】ありがとうございます!

画像1
6年生が,学校中をきれいに掃除をしてくださいました。2年生の廊下も窓まできれいにしてくださいました。お世話になった6年生に,感謝の気持ちでいっぱいです。

【2年生】算数・分数

画像1
算数の最後の学習は「分数」です。初めての分数です。折り紙や紙テープを使って半分を作りました。半分は「二分の一」ということを初めて学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp