![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302626 |
できたてほやほやの文集![]() 誤字脱字は自分たちで推敲し,最終先生もチェックを行いました。修正箇所は,線や記号で記しています。ぜひ,一緒に読んでみてください。 作品だけでなく2年生をふりかえるすごろく![]() ぐんぐんそだて春再び![]() もうなれたもんです。見てください!このきれいな草ぬきを! 植木鉢は学校で保管しています。 6年 小学校の課程をほぼ終える。
今日は卒業証書授与式の最後の通し練習といってもよいかもしれません。
明日はリハーサルだからです。 担任はリハーサルが始まれば一言も指示やコメントを言うつもりはありません。 6年生にずっと言い続けてきた「自律」の姿を見守りたいと思います。 今日でほぼすべての教科を終えました。日めくりカレンダーもわずか。 体調管理には十分努め,全員で卒業証書授与式に臨みましょう。 ![]() ![]() ![]() 6年 ファイナルシリーズ
各学習も最後の授業ばかりです。
写真はファイナル習字で自分の名前をかいたりファイナル図工で思い出の学校風景画をかいた様子です。 今日作品袋に入れて持ち帰っていますので,たくさんの作品をご家庭でも見てあげて下さい。 ![]() ![]() ![]() 「みんなで何でもバスケット♪」![]() ![]() ![]() 〜まだまだ続きます〜
次は,「綱引き」です。4年生と6年生のチーム対1年生と先生チームの勝負です。みんなで相談し合った時になぜ?綱引きの活動が出てきたのが不思議だったのですが…始まるとみんな笑顔・笑顔!引っ張り,引っ張られるたびに楽しくなりました♪途中勝てないTEAMが職員室へ助っ人を呼びにいき,結果勝つことができてみんな笑顔にできました…先生も本気でした。
![]() ![]() ![]() 〜ラウンド2〜
色々な先生にゲストに来ていただき,子どもたちも追いかけるのに必死です!負けて,「やられた〜。」と悔しそうにするけど,みんなで楽しい気持ちで終わることができました。
![]() ![]() ![]() 「負けないぞ〜こっちだ!」
今回のお楽しみ会は,みんなで楽しく体を動かす活動ばかりです。次は,「みんなでしっぽとりゲーム」で,ひやひや・はらはらどっきりの時間の始まりです。場所は狭いけど,体をどう動かして逃げるか,ひもをゲットするかが難しいところです。
![]() ![]() ![]() 「お楽しみ会をやってみよう♪」
今日の5校時にはつくし学級お楽しみ会を開催をしました。活動内容は,みんなでやってみたいことを話し合いながらみんなで決めることができました。まずは,準備体操だ〜♪「女々しくて…女々しくて〜♪」みんなでダンスを踊ります!スペシャルゲストの先生たちも参加してもらいました!
![]() ![]() ![]() |
|