京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:43
総数:836323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

買い物に・・・

 6年生は今,家庭科で町営実習をしていますが,そのための買い物に出かけました。ジャガイモ・玉ねぎ・にんじんをグループで買いました。新鮮そうなのを選んだり,大きさによって本数を考えたりして,工夫して買いました。明日の実習が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

持久走大会5年生

 最後は5年生です。15分間は長いですが, 友だちの声援を力に変えて,最後まで自分のペースを守って走り切りました。

 悪天候等により予定が変更になり,ご迷惑をおかけしましたが,たくさんの方々に応援に来ていただき本当にありがとうございました。今年度の持久走大会も無事終了しました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会1年生

 1年生も2年生と同じく7分間走りました。応援を背に受けてがんばりました。強い心と体で走りました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会3年

 延期になっていた奇数学年の持久走大会を実施しました。3年生は10分間走です。これまで,中間マラソンや体育の時間の練習の成果を発揮して一生懸命走っていました。
画像1
画像2
画像3

ギコギコクリエーター

 図工で,フォトフレームを作っています。180cmの木をのこぎりでギコギコ切って,決められた長さに揃えます。なかなか手際よく,切ることができました。木切れを組み合わせて完成させていきます。
画像1
画像2
画像3

持久走大会6年生

 6年生の持久走大会は15分間走でした。15分といえばなかなか長いですが,それぞれ自分のペースで最後まで走り切りました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会2年生

 2年生は予定通りの実施です。担任の指示をしっかり聞いて,時間に余裕のある動きでした。

 7分間ですが,2年生には結構長い時間です。スタートダッシュはいいもののだんだんゆっくりになる子もいましたが,それぞれに懸命に走り切りました。

 記録証を担任から渡しますので,おうちでも見ていただいて,ねぎらってください。
画像1
画像2
画像3

持久走大会4年

 30分遅らせて実施できました。運動場は万全とは言えませんが,何とか子どもたちが走ることのできる状態にまで復旧できました。

 4年生は10分間を,自分のペースで走り切りました。友だちの応援を受けてがんばりました。
画像1
画像2
画像3

本日の持久走大会について

 おはようございます。本日の持久走大会ですが,運動場の状態を考慮し,4年生のみ30分遅れで実施します。
 4年生 1組目  9:40〜
 2年生 1組目 11;00〜
 6年生 1組目 14:15〜
となります。
応援よろしくお願いします。
 なお,ご来校の際は,西門より徒歩でお越しください。正門は閉鎖中です。

1,3,5年生持久走大会今後の予定について

保護者の皆様
1,3,5年生の持久走大会を22日(金)に延期しますというお知らせをさせていただきましたが,本日9時現在,22日(金)の天候が思わしくない状況です。
22日に実施できなかった場合は25日(月)に再度延期させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp