京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:659051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月5日 道徳「どうしてかな」

 「へい,お待ち!」という威勢の良い声は聞こえなかったのですが,今日の雨の粘土タイムにはお寿司が飛び出しました。次の休憩時間にはレーンまで出来上がって,回転寿司の完成でした。子どもたちの感性に今日も脱帽です。
 道徳の時間には「どうしてかな」という題材で,きまりを守ることの大切さを話し合いました。同じ行動でも,時と場所によっては周りの迷惑になることを学んだ1年生。早速次の休憩時間には,「先生スリッパ直しておいたで!」と教えてくれる,素直な1年生です。
 広報委員会から七夕の短冊を3枚もらったので,どんなお願いを書くか話し合ってみました。意見が割れた時は,多数決という方法があることを教えました。
画像1画像2画像3

1年生 道徳科「もりのプレゼント」

 順番抜かしをしたときに,おおかみさんには言わないのに・・・きつねさんなら言う・・・といった人によってちがった言葉をかけることについて考えました。子どもたちは自分のことと重ねながら,じっくりと考えて発表していました。 
画像1
画像2

1年生 算数カードをつかって

 算数カードをつかって,計算の確かめを発表し合いました。1けたのたし算,ひき算をすらすらと答えられるようになってきています。 
画像1
画像2

給食室より

画像1
 7月4日(水)

 ミルクコッペパン・牛乳・チキンカレーシチュー・ひじきのソテー

 『チキンカレーシチュー』は、鶏肉・玉ねぎ・人参を炒めて煮、じゃがいも・チーズを加えてトマトピューレ・ローリエを加えて煮、別の釜でバター・小麦粉を炒めてカレー粉・脱脂粉乳を加えて作ったなめらかなカレールーを加えて、ヨーグルト・バーベキューソース・ウスターソース・塩を加えてよく煮込んで仕上げました。

 『ひじきのソテー』は、ひじきを炒めて砂糖・醤油で調味し、コーン・人参・三度豆を炒めて、塩・こしょうで調味して仕上げました。

今日は、給食試食会で一年生の給食の様子を見たり、保護者の方にも子どもたちと同じ給食を食べていただきました。
「とってもおいしかったです。」「いつもありがとうございます。」など、たくさんお言葉をいただき私たちもうれしかったです。

将棋部2

 講義のテーマは『打って成る』。
 どんどん意見が出て,盛り上がりました。
画像1
画像2

将棋部

 蒸し暑くなり,熱中症対策でエアコンのある会議室に引っ越しました。
 4年生が,みさきの家の代休日でいない中,3・5・6年生は全員そろいました。
画像1
画像2

7月4日 給食試食会

 給食試食会をランチルームで行いました。

 保護者の方には,最初にランチルームで

 ・梅津北小学校の給食指導について
 ・京都市の学校給食について

 という話を聞いていただき,その後,1年生の教室で給食参観,さらにランチルームで試食をしていただきました。

★保護者の方のアンケートから
「子どもたちが食べる給食のメニューを何気なく見ていましたが,国産のものにこだわっていたり,季節のものをとり入れたりとよく考えられて作られていると感じました。たった3人で作られていたのに驚きです。」

「カレーシチューがやさしい味でとてもおいしかったです。野菜や肉が大きめに切られていて食べごたえがありました。ひじきのソテーは,色どりもきれいでうす味で食べやすかったです。」

「わかりやすく,スライドショーと一緒の説明で聞いていて勉強になりました。学校でどんなものを食べているかなど,わかってよかったです。手作りで作っている作り方などがわかって良かったです。」

*お世話になったPTAの教養委員の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科「調理実習」

 役割分担をしながら調理実習をしました。油や塩加減などを調整していました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「人のたんじょう」

 実際の赤ちゃんと同じ重さの人形をもって実感して,人の誕生について学習をしました。 
画像1
画像2
画像3

7月4日 国語科「たからものをおしえよう」

 「先生できたで!」「よく出来たね。いくらかな。」「かまくらやで!」
 雨の日は粘土細工のコンテストになるのですが,なかなか力作も飛び出します。梅雨の最中,「かまくら」を制作した発想に脱帽しつつ,楽しそうな姿を眺めています。
 国語科「たからものを おしえよう」では,ご家庭のご支援も受けながら,子どもたちが持参したたからものをスピーチで紹介しています。可愛らしいものから,そのものにエピソードが詰まっているものもあり,家庭の愛情を感じながらスピーチを聞いています。
 算数科では「20までのかず」の学習に入りました。これまでの10までの数でブロックを並べた経験を活かしながら,まずは「10といくつか」を考えながら具体物で理解しようとしています。カメラを使うと友達の考えもよく分かり,自分との違いなどを考えながら学習しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/28 離任式

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp