京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up5
昨日:65
総数:250269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 3日(木)代表委員会 8日(火)児童朝会 9日(水)4年モノづくり殿堂工房学習 10日(木)銀行振替 11日(金)お話玉手箱 16日(水)運動会(予備日18日)21日(月)4年自転車教室(予備日22日) 22日(火)たてわりジャンボ 5年京の匠ふれあい事業 23日(水)学校保健委員会 24日(木)4年社会見学 25日(金)お話玉手箱 26日(土)6年陸上記録会・持久走記録会 29日(火)クラブ活動 生き方探求チャレンジ体験 中京中学校から 11月1日(金)朝会 5日(火)委員会 6日(水)歯磨き指導1・2年 7日(木)代表委員会 8日(金)お話玉手箱 12日(火)たてわりジャンボ 児童朝会・クラブ活動 14日(木)就学時健康診断(13時半下校)17日(日)洛中フェスティバル 19日(火)5年わくわくWORKLANDO 20日(水)避難訓練 22日(金)お話玉手箱 26日(火)授業参観日(1〜3年5時間目)(4年こばと〜6年6時間目)29日(金)4年伝統工芸教室 中学校入学保護者説明会

2学期 終業式

81日間の2学期が終わりました。終業式では学校長から学校教育目標に沿った振り返りの話をしました。
「元気に過ごせたかな」「本気でがんばったことは?」「根気よく頑張れたかな」写真を見せながらいろいろなところで光っていたみんなの笑顔を紹介しました。
一人一人が自分の頑張りを振り返り,自分の良さを再確認し,課題を見直して3学期も同じように頑張ってくれることを望みます。
最後に「ひとにやさしくできたかな」という話をしました。自分で気づかないうちに傷つけたりさびしい思いをさせたりしたことはなかったか考えてほしいと思いました。人権朝会の話の中で一人一人大切な命であることを話しました。6年生には助産師さんによる「かけがえのない命」の授業をしていただきました。奇跡の連続で授かった命が輝けるように保護者の方と一緒に守っていきたいと思っています。

その後,各学級の代表の児童が2学期に頑張ったことを発表してくれました。自分で自分をほめる,自分にも友達にも拍手を送れるのは素敵な事だと思います。教室では一人一人に話をしながら通知表を渡しました。ご家庭でも子どもの頑張りをほめてあげてください。
画像1画像2

5年 ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
5年生のソフトバレーボールの学習です。3人でコートに入り,サーブは失敗したら2回できます。強いサーブだとまがってしまうため,コントロールよく入ったボールは結構返しやすいようです。また,3人ともがボールに触ったら返せても返せなくてもボーナス点が入ります。時間制なのでたくさんプレーでき,負けていても楽しそうにプレーしていました。柔らかいのでボールゲームが苦手な児童も楽しんで参加していました。

5年 科学センター学習

5年生は展示学習とプラネタリウム学習でした。グループごとに興味のある展示の説明を聞いたり,見て回ったりしました。説明を聞くだけではなく,実際に触らせてもらう事もできて楽しく学習できました。
画像1
画像2

5,6年生 科学センターへ

2学年合同で伏見にある青少年科学センター学習に行きました。市営地下鉄で竹田まで乗りつぎ,たくさん歩いてつきました。
6年生は「風」の実験です。「空気の動きを風という」という基礎から,天気図を見て風のふき方を予想したり実験で確かめたりしました。科学センターには学校にはない優れた手作りの実験器具がたくさんあり,楽しみながら気圧と風の関係を学習していきました。模型の中で起こっていることと実際の生活がちゃんと結びついて理解できたと思います。これから天気予報を見る目が変わるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

5年 電磁石の実験

5年生が電磁石の実験で電流を強くするために「コイルの巻き数を増やす」「電池の数を増やす」という仮説のもと,実験を行いました。電流計で数値を測ったり,クリップをひきつけたりして確かめようとしていたのですが,なかなか上手にできません。「予想と違った時には何が原因だったのだろう」という所まで考える必要があり,とても難しかったようです。実験の大事なところは変える条件以外は同じにそろえなくてはいけないところです。50回巻と100回巻のコイルは巻き数を変えても長さを変えてはいけないので,丁寧に準備できる人が多い5年生も苦戦していました。
画像1
画像2
画像3

ポッキーにえさをあげよう

画像1
画像2
画像3
飼育委員会のイベント,ポッキー餌やり体験。今日は2年生の番です。冬毛になったポッキーはこれまでよりさらにふわふわです。チモシーを委員会のお姉さんにもらって食べさせようとしますがなかなか食べてくれずに動き回っています。人だかりの中でみんな少しだけさわれたようです。

4年 おおなわ

画像1
画像2
4年生のマイブーム「大縄」は担任の先生が鉄棒に結び付けて回してくれます。数を数えながら途切れないようにみんな一生懸命でした。

3年 はんが

画像1
画像2
画像3
紙版画で鬼を作っています。できた人からインクですってみることになりました。ローラーでインクをつけ,自分の新聞紙に移してから自分の紙を上において丁寧にこすります。自分の思っていた通りになったかな。手が真っ黒になっている人もいました。

2学期最終

画像1
画像2
画像3
2学期最終のお話玉手箱がありました。平成30年もたくさんの本を読んでいただきました。1冊1冊が心の栄養となって,ふわっと心を温かくしてくれるような気がします。
このあと3学期の予定表を作ってくださいました。自分のために何かをしてくださる方すべてに感謝の気持ちをもつ子どもでいてほしいと思います。

3年生 重さ

画像1
画像2
1Kgの重さの感覚を身に付けたり,正確に量ったりできるようになるため,砂と水を量ってみました。真剣に考えてはかりに乗せてみると惜しい人が続出。少しの手直しでみんな上手に1Kgを量っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp