4年 「自主学習ノート100冊チャレンジ」
2学期から続けてきた自主学習ノートが100冊たまりました!!
3年生の頃は,「先生,何したらいいかわからん。」と言っていた子どもたちですが,少しずつ自分で考え,漢字の練習や授業の復習・予習,テスト勉強などできるようになってきました。残り3週間でどのくらい自主学習ができるかな。
【学年のページ】 2019-03-01 20:01 up!
4年 学活「6年生を送る会の出し物練習」
6年生を送る会の練習が始まりました。
4年生は,総合的な学習の時間に親しんだ手話をしながら,「ともだちになるために」を歌います。細かいところは,子どもたち同士が教え合いながら,楽しく練習していました。美しいピアノ伴奏に合わせ,6年生への感謝の気持ちが伝えられるといいですね。
【学年のページ】 2019-03-01 20:01 up!
4年 体育科「ラインサッカー」
4年生は,ラインサッカーをしています。
コート内を走り回るので,4分間の試合時間でも終わると・・・
「はぁはぁ・・・つかれた」
「おなか減った・・・」
サッカーの要素を大事にしながら,苦手な子どもたちにも楽しめるようにルールを工夫しているので,みんなが主役になって楽しんでいます。
まだ,始まったばかり。
さぁ,どんな作戦を考えて勝とうか!
【学年のページ】 2019-03-01 20:00 up!
外での学習に大活躍!
これは,何だと思いますか。
これは,外で使える小黒板と黒板を支える台車です。なんと,この台車は本校の管理用務員さんのお手製です。しかも,よく見ると児童机を再利用して作られたものです。風がふいても倒れにくかったり,脚にはストッパーがついていたりと工夫がいっぱいの台車です。
【学年のページ】 2019-03-01 20:00 up!
ジャンプアップ週間 3年生
今日からジャンプアップ週間です。中間休みにはたくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいました。たくさん体を動かして暑いという声も出ていました。昼休みには,体育館でドッジボールをしたりケンパをしたりして遊びました。たくさん体を動かしてほしいと思います。
【学年のページ】 2019-03-01 20:00 up!
新登校班長決定! 5年生
今年度最後の町別集会が行われました。来年度の登校班長を決める日です。5年生の多くが来年は登校班長を務めます。11日(月)からは練習期間として,新しい登校班長と5年生を中心に登校をします。6年生は困ったときに助けてくれるだけです。新1年生に渡す登校班のお知らせのお手紙も,心を込めて作りました。最高学年のバトンを受け取る日が近付いてきています。
【学年のページ】 2019-03-01 19:59 up!
卒業式にむけて 5年生
5年生の生活もあと少し。6年生を送る会と卒業式で歌う曲,「あなたに会えて」の練習を始めました。歌の中に,「あなたが教えてくれた あきらめない強い気持ち あなたに会えてよかった だから今の私がいる」という歌詞があります。歌詞の意味を考えながら,どんな6年生になりたいか目標をもって練習に取り組んでほしいと思います。
【学年のページ】 2019-03-01 19:58 up!
6年生を送る会に向けて 3年生
来週の6年生を送る会に向けて,学年で練習をしました。「よろこびの歌」をリコーダー演奏し,「歌おう 声高く」の歌を歌います。お祝いの気持ちが伝わるよう,気持ちをこめて練習しています。
【学年のページ】 2019-03-01 07:17 up!
2年生 『6年生を送る会』の練習をしました!
2月28日(木)の3校時に学年で,体育館を使って「6年生を送る会」の練習をしました。子どもたちは,初めての練習とは思えないぐらい元気な声で6年生へのメッセージを言ったり,歌を歌ったり,けんばんハーモニカを吹いたりとがんばる姿が観られました。
【学年のページ】 2019-03-01 07:16 up!
2年生 『作品展』を観に行ったよ!
2月27日(水)の2校時〜4校時にかけて,1組〜3組の子どもたちが体育館まで「作品展」の鑑賞に行きました。子どもたちは「上手だな,素敵だな,真似してみたいな。」と思うような作品を2年生と1年生〜6年生までの作品から合計3つ選んで感想を書きました。また,お家でもお話を聞いていただければと思います。
【学年のページ】 2019-03-01 07:16 up!