最新更新日:2024/11/04 | |
本日:2
昨日:32 総数:552011 |
【4年生】発育測定〜脳のはたらき〜 2018/2/8
この日は,4年生最後の発育測定でした。
養護の先生からは,脳の働きについてお話を聞きました。 脳があることで,感じたことを一度考えてから行動に移すことができるのだと知り,驚いたり納得したりしている様子でした。 色々な人と気持ちよく過ごせるように,今回教えていただいたことを生かしていきたいと思います。 また,身長・体重を測る前には,毎回恒例の靴下脱ぎをしました。 立った状態で5秒かけて靴下を脱ぐことで,体感を鍛えようという取組です。 1年間取り組んできたからか子どもたちは上手に5秒かけて脱ぐことができていました。 お家でも是非,5秒かけて靴下を履いたり脱いだりしてみてください。 2年 遊びのお店を開こう!学びの道しるべ 9号
<学びの道しるべ 9号>
ノートは、学びの足跡。考えたことや気付いたことをどんどん書き加えて、読み返すのが楽しいようなノートづくりを進めましょう。 算数のノートならば、初めて出会う問題のヒントが記されているはず。自主学習ノートと並んで、自分の学習のパートナーにしましょう。頑張ったページが増えるごとに、学習を進めることが楽しくなりますよ! 「本は心の友達」出会った本とその世界は、言葉を通して心を豊かにします。「読書ノート」をいつもそばにおいて、読んだ本に一言を!100冊めざして、読み進めるうちに「読書ノート」が大切な宝物になっていくはずです。 考えたこと、気づいたこと、思いついたことを言葉に残す・・・アウトプットは、記憶に残るとても有効な学習の手段です。 給食室からこんにちは
2月6日の献立は,「ごはん・牛乳・さばのつけ焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁」でした。
“さばのつけ焼き”は,しょうが・三温糖・みりん・料理酒・しょうゆにつけたさばをスチームコンベクションオーブンを使って焼きました。皮まで香ばしく焼けていたので好評でした。 給食室からこんにちは
2月5日の献立は,「黒糖コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・ほうれん草のソテー・チーズ」でした。
楽しく給食がたべることができるようにと,ポークビーンズの中に星型のにんじんを入れました。星型のにんじんが当たった子はメダルがもらえ,子どもたちは大喜びでした。 5年 持久走大会長距離走大会を行いました。高学年が走る距離は2.5km。昨年から少し距離がのび,子どもたちは,この日に向けて体育の時間に走ったり中間マラソンを行ったりと,一生懸命取り組んできました。 当日は,「緊張する」「タイムを縮めたい」というような声が聞こえてきて,子どもたち一人ひとりが自分の思いをもって長距離走大会に臨もうとしていることが伝わってきました。本番では,どの子もこれまでの練習の成果を出して力いっぱい走ることができました。 長距離走大会
2月5日(火)
保護者の皆様 晴天に恵まれました。 本日の長距離走大会を予定通り実施いたします。 本日は駐車場を設けておりません。 保護者の皆様には徒歩または,自転車にてお越しいただきますようお願い致します。 自転車はビオトープ周りに止めていただきますようお願いします。 どうぞご協力をお願い致します。 5年 長距離走大会 試走来週の長距離走大会に向けて試走をしました。 5年生になり、昨年よりも少し距離が長くなりました。子どもたちは、一人ひとり最後まで走りきることができました。 今回走って、ある程度の距離感がつかめたと思います。本番でも自分のペースを守って最後まで走りぬいてほしいです。 5年 食べて元気!ご飯とみそ汁家庭科の「食べて元気!ご飯とみそ汁」の調理実習を行いました。 調理実習前にごはんの炊き方や出汁のとり方など調理手順をしっかりと確認していたこともあり、一人ひとり役割分担をして調理をしていました。 どの班もおいしいごはんが炊け、しっかり出汁が出たお味噌汁を作ることができました。 給食室からこんにちは
1月30日の献立は,「ごはん・牛乳・平天の煮つけ・揚げ里いものあんかけ」でした。
“揚げ里いものあんかけ”は,里いもをだし昆布やみりん・うすくちしょうゆと一緒に炊き,下味をつけてから油で揚げました。一度炊いてから油で揚げたので,もちもちとした食感になりました。教室で揚げた里いもに鶏ひき肉を使ったそぼろあんをかけて食べました。 |
|