京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:45
総数:585478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

2年生 『6年生を送る会』がんばりました!

画像1
画像2
画像3
 3月8日(金)5校時に体育館で,「6年生を送る会」がありました。2年生は,「ぷっかりくじら」の曲にのせて6年生への替え歌とけんばんハーモニカの演奏,そして感謝の気持ちを伝えました。みんなで協力してがんばりました。

2年生 『プレゼント渡しの会』

画像1
画像2
画像3
 3月8日(金)の中間休みに,たてわりの教室で,「6年生へのプレゼント渡しの会』が行われました。1年生から5年生までの子どもたちは,この一年間の「たてわり活動」を振り,6年生への感謝の気持ちを伝えていました。最後に,たてわりグループの1〜5年生が書いた色紙を6年生に渡しました。

6年生を送る会   3年生

画像1
6年生を送る会がありました。3年生の子どもたちは,6年生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命頑張っていました。とてもよい表情で歌ったりリコーダー演奏をしたりしていました。来年度は4年生!!中学年でも高学年に近い中学年です。来年度への意欲も感じられます。
画像2

いよいよ最高学年 5年生

画像1画像2
 中間休みは6年生へのプレゼントわたしの会,5時間目は6年生を送る会と,今日は5年生が大活躍の1日でした。
 プレゼントわたしの会は,司会進行をしたり,低学年に声をかけたりと,これまで6年生がどのように心配りをしていたかを思い出しながら取り組みました。「緊張したけれど,上手にできたよ!」と,どの子も満足した顔で教室に帰ってきました。
 6年生を送る会は,練習してきた歌で感謝の気持ちを伝えました。きれいな歌声が体育館に響き渡りました。
 6年生の卒業式まであと8日。5年生が最高学年になる日が近付いてきています。

3月8日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・トンカツ・野菜のソテー・みそしる」でした。6年生の卒業を祝う行事献立で,子どもたちは,朝から給食時間を心待ちにしていました。
 給食時間,各教室では,トンカツやソテーにも手づくりのソースをかけたり,ごはんの上にのせながら食べたりと,それぞれに給食を楽しみながら食べていました。子どもたちのとびきりの笑顔が見られました。
 

I want … fruits and a parfait. 5年生

画像1画像2
 外国語活動では,ALTの先生と世界の料理について学習しました。ホテルやレストランで料理が注文できるようになることが目標です。今日はキーワードゲームをして,いろいろな料理や飲み物の名前を覚えていきました。salad と sandwich のように初めの音が似ている単語はなかなか正しく聞き取れず,おてつきになる人がたくさんいました。楽しく活動することができました。

2年生 『給食室でプレゼントを渡したよ。』

画像1
画像2
 先月の18日(月)〜22日(金)まで『給食週間』がありました。低学年は,「給食でがんばっていることや自分の好きな給食」について感想を書きました。特に2年生は,国語科の学習と兼ねながら,原稿用紙の使い方を学んで給食に関する作文を書きました。
 本日,7日(木)の中間休みに給食室へ行き,各学級の代表の児童たちと数名の子どもたちが,「給食週間の時に書いた作文」を給食調理員さんにプレゼントさせてもらいました。給食調理員さんは,とても喜んでくださいました。

6年生を送る会に向けて   3年生

明日の6年生を送る会に向けて,体育館で練習をしました。リコーダー演奏も歌声もとてもきれいです。「6年生に感謝の気持ちやお祝いの気持ちを伝えるぞ!!」と意欲をもって取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ユジン先生と   3年生

画像1
画像2
ユジン先生との外国語活動も今日で今年度最後です。
ユジン先生に英語のお話を読んでいただきました。また,新しい言葉も教えてもらいました。
最後には英語を取り入れたゲームをして楽しみました。

ジャンプアップ週間

画像1画像2画像3
 今週はジャンプアップ週間でした。ジャンプアップ週間では,運動の楽しさに気付かせたり,子ども一人ひとりの運動能力や体力向上を目指したりするのを目的としています。
 休み時間には,一輪車や鉄棒遊び,鬼遊びなど様々な遊びに取り組んでいる姿が見られます。また,朝会では教職員から,ゴム跳びや鉄棒遊びなどを紹介しました。
 遊びの中で友だちと協力したり体を動かす楽しさを味わったりしながら,運動に親しめる子どもを増やしていきたいと思います。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp