最新更新日:2025/02/04 | |
本日:2
昨日:96 総数:485119 |
表現集会の準備が整いました今日は,表現集会のリハーサルが行われ,どの学年も,明日に向けて最後の練習をがんばっています。 そこで,昨日の就学時健康診断に引き続き,6年生が大活躍してくれました。中間休みに,お客様のための長椅子・パイプ椅子を並べて危なくないか点検してくれたり,プログラムの完成に力を合わせてくれたりと,すっかり準備を整えてくれました。本当に頼りになる6年生です。司会の打ち合わせもしっかり行い,きちんと頭に入れました。 たくさんの皆様のご来校を,明日は,新町っ子みんなでお待ちしています。がんばる新町っ子を応援しに来てくださいね。 クルミの木6年生 「頼りになる6年生!!」保護者の方の待機場所となるひまわりホールには,パイプ椅子や長椅子,長机などをたくさん並べる必要がありました。 そんな時に頼りになったのが6年生の子どもたちでした。 てきぱきと椅子や机を運び,掲示物を貼る作業なども手伝ってくれたので,あっという間に会場設営を終えることができました。 就学時健康診断でも,新1年生の子どもたちに優しく声をかけたり自分から気付いて手助けをしたりする素敵な姿が見られました♪ とても頼もしい6年生の姿に,見ているこちらも嬉しくなりました。 学校運営協議会 登下校安全見守り・声かけ支援今日も,学校運営協議会校外活動企画推進委員会の中に位置付いている見守り・声かけの新町っ子サポーターズの皆さま,PTA役員の皆さま,教職員が,校区の交差点やお家の玄関に立って「おはよう。」「行ってらっしゃい。」「気を付けてね。」とことばをかけてくださいました。 学校運営協議会 子ども文化教室支援お花教室では,お花のもつかわいらしさを,どのようによりかわいらしく表すか,熱心にお花と向き合う子どもたちの思いに,地域の先生方が,マンツーマンで寄り添ってくださいました。 囲碁・将棋教室では,地域の先生方との手合せも楽しむことができます。真剣なまなざしで取り組む集中した姿も見られ,土曜日でも,子どもたちは,楽しみに通ってきます。 学校運営協議会 子ども文化教室支援文化芸術企画推進委員会の先生方が,5つの教室を開いてくださいます。 前半は,お茶教室・美術教室・書道教室の3つです。 お茶教室では,盆手前のおけいこをしました。先生が,手取り足取り教えてくださいます。ふくさのさばき方も,少しずつ上手になってきました。 美術教室では,アクリル絵の具で模様をつける オリジナルレッスンバッグ作りに取り組みました。思い思いの絵やアルファベットを丁寧に写し出していました。 書道教室では,早くも書初めに挑戦していました。習った字を,年賀状に書いて届ける子もいるようです。書写の時間とは,少し違った味わいのある文字を書いていました。 学校運営協議会 2年 サツマイモパーティ支援まず,朝早くから,地域の先生方が集まって,栄養教諭と一緒にサツマイモの皮をむいて,水にひたし,調理の下準備をしてくださいました。 子どもたちは,この日のために準備してきたゲームや紙芝居など,楽しい企画を進めます。地域の先生方も,一緒にゲームを楽しんでくださいました。 楽しい会を進めている間に,サツマイモがふっくらと蒸し上がりました。みんな,とてもゆっくりと味わいながらいただいていました。砂糖は全く入っていないのに,とっても甘くておいしい巾着しぼりでした。ごちそうさまでした。 学校運営協議会 5年 山の家宿泊学習支援4日間ともに,学校運営協議会 地域の先生方が,子どもたちの体験活動の支援・見守りをしてくださり,子どもたちは,安心して,のびのびと活動を楽しむことができました。また,同じ釜の飯を食べた仲間としての絆も深まりました。 5年生は,総合的な学習の時間に,学校運営協議会の皆様の思いにふれる学習をしています。今回の山の家の学習の中で,じかに地域の先生方とふれあうことができ,これからの学習につながる気付きもたくさんできました。 学校運営協議会 音楽部 ふれあいコンサート支援
10月27日(土)上京中学校ふれあいコンサートに,新町小学校音楽部が出演しました。春から,一生懸命に練習してきた合奏曲を演奏し,上京中学校,京極小学校,西陣中央小学校,みつば幼稚園,京極幼稚園,鶴山保育所のお友だちに聞いていただきました。
音楽部は,学校運営協議会 部活動企画推進委員会の地域の先生方に支援していただいています。当日も,同行していただき,子どもたちに励ましの言葉をかけていただきました。また,一生懸命演奏する姿を見守っていただきました。 学校運営協議会 2年 いもほり支援長いツルが伸びて,大変です。でも,その下からは,大きなおいもがたくさん出てきました。 学校運営協議会 食育企画推進委員会の皆様が,支援してくださって,ひとつ残らずおいもを掘り出しました。 後片付けや畑の整理も,地域の先生方にお手伝いいただいて,すっかりきれいに整いました。 |
|