![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:71 総数:634529 |
3/12(火)「3年生を送る会」を行いました!(1)
3月12日火曜日,午前中の特別活動(生徒会活動)として「3年生を送る会」を開催いたしました。
昨日は掃除,飾りつけ,リハーサルと準備に余念のなかった1・2年生が迎える中,3年生が入場しました。 転任された先生方や3年間の思い出,部活動の後輩からのメッセージのほか,1年生ハンドダンス(写真上段),2年生合唱コンの選択曲メドレーに続き,最後は校歌をこれまで聞いた中で一番大きな声で披露(写真中段)してくれました。3年生は群読のあと「桜散る頃」の合唱を返してくれました。(写真下段)(つづく) ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会に向けて
明日の3年生を送る会に向けて,放課後,生徒会と各種委員会のみなさんを中心に準備を行いました。くす玉をつるしたり,体育館周りを掃除したり,長いすを並べたり。生徒のみなさんの無駄のない動きのおかげで,30分ほどで準備を終えることができました。準備してくれたみなさん,ありがとうございました。3年生のみなさんは,明日の送る会を楽しみにしていてください。1,2年生のみなさんは,1年後,2年後に自分たちも送ってもらう立場になることを想像しながら,お世話になった先輩方のために素敵な会にしてくださいね。
![]() ![]() 3年生 卒業式練習の様子
3時間目,体育館で行われていた式練習をのぞきました。ちょうど式歌の練習中でしたが,卒業式が近づいていることへの実感がまだないのでしょうか,まだ緊張した様子ではありませんでしたね。体育館には男子の大きな歌声が響いていました。あと数日で,いよいよ卒業式。今はまだ実感がなくても,間違いなく巣立ちの時は近づいています。思いを伝えておけばよかった・・・と後悔しないように,今のうちに大切な人への感謝の気持ちを言葉に出して伝えてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年生対象「薬物乱用防止教室」を行いました!
3/11(水)2限目,卒業を間近に控えた3年生を対象に,「薬物乱用防止教室」を行いました。講師として体育健康教育室小林先生にお越しいただき防止教室のお話をいただきました。
薬物の恐ろしさ,薬物にはまってしまう土壌・背景等しっかり学習できたと思います。これらのことを卒業後の生活に活かしいていくことが大切です。 ![]() 東日本大震災8年目追悼のための校長講話
3/11(月),あの日から今日で8年目となりました。8年前自分がどこで何をしていてどのようなルートで東日本大震災を知ったのかも憶えています。そのときにはまさかあのような大惨事になっていくとは正直思っていませんでした。
今日は校門に弔意の半旗を掲げ,朝から校長による東日本大震災について講話を行い,犠牲となられた方々のご冥福を祈る黙とうを行いました。 あの震災を他人事としてとらえず風化させない,教訓を生かした防災教育を進めていくことが我々公教育に携わる者の使命であると考えています。 ![]() 3年生卒業前「スポーツフェスティバル」
3/8(金),昨日に続いて肌寒い今日,卒業式を来週に控えた3年生は午前中スポーツフェスティバルを行いました。男女ともに体育で学習したサッカーとバスケットボールを種目としてひとつを選択し,楽しい時間を過ごすことができました。数名バスケットで突き指等があったようですが大きなけが等はなく終了できたのが何よりでした。来週の今日,3月15日が卒業式です。(サッカーの写真しか撮影できなくて申し訳ありません。)
![]() 進路だより第45号【最終号】を掲載しました!
3/7(木),少し肌寒い朝を迎えました。学校は来週の卒業式,再来週の修了式を控えていわゆる「学年末」にあたり大変多忙な状況です。3年生は132名在籍生徒全員の卒業を認定いたしましたので,晴れて全員が一緒に卒業することとなりました。また1,2年生についてもひとつ上の学年に全員が進級いたします。
3年生は公立中期選抜が昨日終わり,今日からは卒業前行事に入ります。その中にあって,最後の「進路だより第45号」をこのHP右側に掲載いたしましたので,ご一読ください。 1,2年生の保護者様から「進路だより」をHPで読んで参考になるとのご意見もいただきましたので,発行者としてはうれしい限りです。1年間お読みいただきありがとうございました。 ![]() 『明日への扉』3月号今週はスマイルウィーク実施中!![]() ![]() 3年生「公立中期選抜」前日指導
3/5(火),3年生にとってはいよいよ正念場となる公立高校中期選抜が明日に迫りました。今日は6限にその前日指導が行われ,明日に向けての激励のことばや留意事項が生徒の皆さんに伝えられました。
後期選抜も実施されるかと思いますが,基本的にはこの中期が勝負となります。体調を万全にして明日の選抜試験に臨んでもらいたいと願っています。 ![]() |
|