京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年 送る会ありがとうございました。

送る会がありました。
1〜5年生のみなさん,すてきなプレゼントありがとうございました。
たくさんの6年生保護者様もご参観くださり,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業前の総まとめ

サッカーの学習ですが男女で協力し合っています。どのチームもナイスバルス!
サッカーお別れ試合に向けて調整しているのかもしれません。

国語は最後の単元。なんと児童一人ずつが自分で学習計画を立てました。
2時間後の学習交流会ではどのような学習発表をするのでしょうか?
これまでの学習を想起して各自で取り組んでいます。すごいです。

算数は算数パスポートを全員もらおうと必死。
どんどん教え合って学習をしています。
誰一人遊ぶことなく,ずっと学び続けています。これぞFACE福西。
画像1
画像2
画像3

自分の好きなおばあさん 1年生

 『だってだってのおばあさん』の学習のようすです。教科書の学習では,『だってだってのおばあさん』に出てくるおばあさんの好きなところを選んで紹介しました。最後の学習では,自分が選んだ『おばあさんの出てくる絵本』のおばあさんを紹介します。どんなおばあさんが選ばれるのか,楽しみです!
画像1
画像2

どこにあるのでしょう? 1年生

 算数科『もののいち』の学習のようすです。学習では,教科書の挿絵を使い,どこに何があるかを言葉で表していきました。前後,左右,上下に加え,
「○○のななめ右下。」
「○○さんの3つ左側。」
など,どんどん高度な言い方が出てきました。最後には,隣の友だち同士で問題を出し合って,いろいろな言い方にチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

バドミントン部 お別れ試合のようす

 先週の金曜日,バドミントン部のお別れ試合がありました。試合形式は,3ポイント先取の勝ち残り制で,どんどん相手が入れ替れて試合をしました。先生たちのペアにも速いスマッシュを打ち込む6年生!負けても,勝っても,何度も何度も先生たちに試合を挑みました。
 いろいろな先生たちと試合を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

3月の朝会でのお話より

 5月から年号が変わり新たな時代を迎えます。戦争や災害に苦しんだ時代,様々な発展を成し遂げてきた時代をふり返り,これからの新たな時代をよりよく築き上げていけるとよいですね。
「新たな時代の主人公は,まちがいなく君たちです!」
画像1

6年 より良い社会を築くために大切なこと

「認知症サポーター養成講座」
たくさんの大人の方々に来ていただいて授業が展開されました。
「相手を気づかうことが一番大切だと感じた。」
そのようなふりかえりがたくさん書かれていました。

たくさんの方々にお世話になり,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 お話宝石箱さんからメッセージを受け取る

画像1画像2
木曜日にお話宝石箱さんが教室に読み聞かせに来てくださいました。
卒業前の6年生にぴったりの本を紹介してくれました。
お話宝石箱さん本当にありがとうございました。

6年 福西タイムに送られる会

来週は発表シリーズ。
まずは福西タイムです。

急きょ代表委員に司会をお願いし,一度だけ体育館練習をしました。
その次は送る会の練習です。

福西小学校の伝統で6年生は入場で決めポーズやセリフをいう場面があります。
参観されます保護者様はぜひ入場から参観してくださいね。
画像1
画像2
画像3

「明かりをつけましょ〜ぼんぼりに♪」

3月3日はひな祭りです。ひな飾りを作りました。クラフトペーパーで細かい作業をして作ったり,いろいろな材料を使って工夫して作ったりしてそれぞれ素敵なひな飾りができました。お家でぜひ飾ってほしいと思います♪
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 机&椅子移動 【B校時】12:10下校
3/23 春季休業〜4/7(日)

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp