京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:28
総数:158838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

社会見学〜琵琶湖疏水〜4年

12月6日(木)

4年生は,社会見学で琵琶湖疏水の学習に出かけました。

南禅寺の中にある水路閣です。

レンガ作りの美しい姿です。
画像1
画像2

社会見学

12月6日(木)  〜4年生〜

琵琶湖疏水の見学に行きました。

南禅寺水路閣やインクライン,疏水記念館の後は,

動物園で昼食を食べました。


画像1
画像2

朝の運動

12月6日(木)

木曜は,ボール運動です。

低・中・高学年に分かれて,

サッカーを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

人権学習参観・懇談会 その6

12月5日(水)  〜6年生〜

6年生は,さまざまな権利について話し合い,

誰もが幸せに生きることができる社会の実現のために,

できることを考えました。
画像1

人権学習参観・懇談会 その5

12月5日(水) 〜5年生〜

5年生は,韓国・朝鮮と日本の関わりについて学び,

友好的な関係を築くために大切なことを考えました。
画像1

人権学習参観・懇談会  その4

12月5日(水) 〜4年生〜

命のつながりについて考えることを通して,

命の尊さを感じ取り,

自分や友達を大切にしようとする気持ちを育てます。
画像1

人権学習参観・懇談会 その3

12月5日(水) 〜3年生〜

3年生は,いろんな仕事に携わる人の性別を話し合うことで,

男性と女性の同じところや違うところを考えました。


画像1

人権学習参観・懇談会 その2

12月5日(水)  〜2年生〜

「さっちゃんのまほうのて」のお話を聞き,

さっちゃんの気持ちを考えることを通して,

身体的な違いや互いの個性を認め合い,

誰とでも仲よくしようとする気持ちを育てます。
画像1

人権参観・懇談会 その1

12月5日(水) 〜1年生〜

1年生の人権学習の様子です。

道徳「はしのうえのおおかみ」の学習で,

誰にでも温かい心で接し,親切にしようとする気持ちを育てます。
画像1

人権に関する絵本の展示をしています

12月5日(水)

玄関ホールで,人権に関する図書の展示を始めました。

昨日の朝会で,校長先生に読んでもらった絵本も展示しています。

興味のある人は,どんどん読んでください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp