花背山の家4
だんだんと花脊に近づくにつれ,まわりの景色が変わってきています。
子どもたちもワクワクした気持ちで雪を見ています。
【5年生】 2019-02-17 10:35 up!
花背山の家3
バスの中の様子です。京都マラソン当日ということもあり,心配していましたが,すごく順調に進んでいるようです。
【5年生】 2019-02-17 10:33 up!
花背山の家2
日曜日ということもあり,本当に大勢の保護者の方の見送りの中,バスに乗り込みました。当初予定していた9月とは違い,たくさんの荷物を持っての宿泊学習です。
保護者の皆様,今日までの健康管理,早朝からのお弁当作り,そして寒い中でのお見送り,ありがとうございました。
【5年生】 2019-02-17 09:35 up!
花背山の家1
5年生は本日から3泊4日で,花背山の家へ野外活動に出かけました。
寒さは厳しいですが晴天にめぐまれて,学校での出発式の後,全員元気に出かけました。
【5年生】 2019-02-17 09:28 up!
持久走大会
1年
昨日はとても寒い日で,小雪が舞う中でしたが,持久走大会を行いました。
これまで体育の学習や業間マラソンで子ども達はめあてをもって走ってきました。
多くの保護者の方々に応援してもらい,子ども達はとても頑張って走ることができました。ありがとうございます。
【1年生】 2019-02-15 19:22 up!
持久走大会頑張りました!
今日は持久走大会がありました。子ども達は本当に一生懸命取り組みました。持久走は苦手意識をもっている子どもも多い中,体育の時間や業間体育の時間も自分のもっている精一杯の力を出してがんばっている子どもがほとんどです。
苦しいことにも,精一杯頑張れるこの5年生の子ども達は本当に素敵です。最高学年に向けて楽しみです。
【5年生】 2019-02-14 20:23 up!
薬物乱用防止教室がありました!
薬剤師の田中先生に来ていただき,薬について様々なことを教えて頂きました。
薬は水で飲まないと効果がでないということを実験を通して分かりやすく伝えて頂いたり,薬は誰の薬を飲んでもいいという訳ではないということを教えて頂いたりしました。
子ども達はふり返りの中で,薬の飲み方について見直していきたいということや,薬に頼らず,自然治癒できるように日頃から体を整えていきたいとふり返っていました。
【5年生】 2019-02-14 20:22 up!
持久走大会に向けて頑張っています!
今日は持久走大会に向けて,1組2組合同で体育の学習をしました。
本番と同じグループの人たちと同じコースを走り,持久走大会のリハーサルになりました。
寒空の中でしたが,みんな一生懸命自分の目標に向かって走り切ることができました。
【5年生】 2019-02-12 18:49 up!
中学校体験
6年生が西ノ京中学と北野中学に分かれて中学校体験を行いました。
学校紹介や授業体験もありました。
中学の先生に教えてもらって,中学生と一緒に少し緊張しながら楽しく学習しました。
【学校の様子】 2019-02-08 18:20 up!
作品展に向けて
今年度できたアート部では,作品展に向けて紙粘土でお店屋さんやアニメのキャラクターを作っています。トマトやピーマンを売っている八百屋さんやクロワッサンやホットドッグを売っているパン屋さんなど,すてきな作品がどんどんできてきています。作品展が楽しみです。
【学校の様子】 2019-02-07 08:28 up!