京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:27
総数:417036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

サッカー

 体育の授業でサッカーを楽しんでいます。チームで作戦を立てながら,点数につながる動きを考えています。
画像1
画像2

合奏練習

 鉄琴や木琴などの楽器を使い,合奏に向けて練習を進めています。全員で合わせられるように,テンポを落として頑張っています。
画像1
画像2

卒業おいわい献立

画像1画像2画像3
 今日は,卒業お祝い献立でした。給食調理員さんが6年生の卒業をお祝いして,1枚ずつ心をこめてトンカツを作りました。ソースも手作りでおいしくいただけました。6年生は,ランチルームで感謝の気持ちでいただくことができました。

パソコンで危険調べ

 パソコンの地図アプリを使いながら,学校周辺の危ない所を探しました。パソコンの基本的な操作も覚えながらでしたが,子ども達は楽しみながら学習に取り組むことができていました。
画像1
画像2

ことわざ調べ

 本を使ってことわざをたくさん調べています。ことわざの中には食べ物や動物などがたくさん登場するので,それらにも注目しながら調べを進めています。
画像1
画像2

体育館練習!

画像1
 歌の声がだんだんとよくなってきました。まだまだ課題はありますが,気持ちが乗ってきたときは本当にきれいな声が出ています。ただ歌を歌うだけでなく,みんなで気持ちを合わせて取り組んでほしいと思います。

お別れコンサート!

画像1画像2
 毎年この時期は,金管バンドクラブのお別れコンサートがあります。今までに練習してきた曲や,6年生がリクエストした曲をクラブみんなで演奏しました。中学校でも頑張ってほしいと思います。

お楽しみ会

 学活の時間です。お楽しみ会の計画を立てています。どんな遊びになるか,まだ決まりません。ここから,クラスでの話し合いの力が試されます。みんなで楽しめるように一人ひとり考えてほしいと思います。
画像1

元気にしてたかな

 今日は,昨年一緒に学んだ友だちと久しぶりの再会です。この日のために,2年生の子どもたちは,班ごとに遊びを考えました。楽しんでくれたかな。少なくとも2年生たちは,自分たちで考えた遊びを楽しむことができました。
画像1
画像2

音を楽しむ

 音楽の学習です。鑑賞曲を聞いて,思ったことを書くのですが,あまりにも素敵な曲なので,踊り出す子どもたちです。もちろん,しっかり書いたあとです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp