京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

平成30年度 第72回 卒業証書授与式

 3月15日,午前9時30分より卒業式が始まりました。担任の先生を先頭に体育館に入場した3年生は終始,落ち着いた様子でした。担任の先生から呼名された生徒からは一人一人気持ちのこもった「はい」の返事が聞かれました。
 学校長からの式辞を聞く姿,送辞を聞く姿,答辞を聞く姿,どの姿をみてもほのぼのとした雰囲気の中,厳粛に滞りなく閉式することができました。
 平成最後の卒業生の皆さん,卒業後のご活躍を心より期待しています。頑張ってください。
画像1
画像2

卒業式

 本日,予定通り卒業式を挙行いたします。いよいよ3年生にとって最後の授業となりました。これまで一緒に学んだ先生方,仲間たち,そしてここまでの成長を必死で応援してくれた保護者や地域の皆様に,堂々とした姿でのぞんでください。

●開式 午前9時30分〜
画像1

3年生を送る会Part2

 これまでの思い出の画像を見ている3年生からは,笑いや悲鳴があがり,大変和やかな雰囲気でした。
 いよいよクライマックスです。3年生からのメッセージに始まり,「道」の大合唱,そして3年担当の先生方への感謝の言葉で締めくくられました。手作りの温かい3年生を送る会も滞りなく終了することができました。
 卒業式まであと3日。3年生の皆さん,やり残した事がないようにしてください。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会Part1

 卒業式を間近に控え,本日の3・4限目に「3年生を送る会」を体育館で実施いたします。只今,嬉しさと少しの寂しさを感じている3年生が体育館に入場し,これから在校生が準備したセレモニーが始まります。
 体育館いっぱいの飾り物の中,吹奏楽同好会の演奏にあわせ在校生の手拍子で3年生を迎え入れました。楽しそうな雰囲気でスタートしています。
 各学年からエールや合唱が3年生に贈られると,山中を卒業する実感と後輩たちとの思い出の数々が蘇ってきた様子です。
画像1
画像2
画像3

スプリングコンサート【吹奏楽同好会】♪

 3月10日(日),東部文化会館でおこなわれました「スプリングコンサート」に本校の吹奏楽同好会が参加させていただきました。音羽中学校との合同ステージ、音羽中学校・醍醐中学校・勧修中学校との合同ステージの2部門で演奏を行いました。
 今回のコンサートは吹奏楽同好会にとって初舞台でしたが、堂々とした姿が見られたようです。顧問の先生からは「これからたくさんの演奏を聴かせてくれると思います。」とのコメントがありました。
画像1画像2

卒業前行事(校外学習)【3年生】

画像1
 本日3年生は卒業前行事のため,「ひらかたパーク」に出向きました。あいにくの雨が降る中,体育館に集合後,椥辻橋に停車している観光バスまで移動し出発しました。現地には10時30分頃に無事到着したようです。
 現在,陽ざしもあり暖かくなってきました。3年生皆さん,どうか良い思い出を作ってください。

ふれあい"やましな"2019

 2月24日,京都市東部文化会館において,ふれあい"やましな"2019区民ふれあい文化祭が開催されました。たくさんの方々が集まり,朝から夕方まで区民芸能フェアがステージを使って披露されました。
 午前中には「第17回やましな栄誉賞」の表彰式が行われ,本校3年生2名が受賞者として参加させていただきました。二人ともそれぞれのスポーツにおいて優秀な成績を残し,その功績がやましな栄誉賞特別賞に選んでいただけました。この受賞を励みに今後も精進してくれることと期待しています。
 また,ステージだけでなく,区民ギャラリーにはたくさんの芸術作品が掲示されており,本校生徒の作品も幾つか展示されていました。スポーツに,芸術に活躍している山中生に対して来場された方々からもお褒めの言葉をいただきました。
画像1

小さな巨匠展【8組】

 2月23日,京都市の育成学級と支援学校の大合同作品展「小さな巨匠展」の見学に出かけました。会場は堀川御池ギャラリーです。山科中学校からは,多色刷り版画と書写,陶芸作品,そして共同制作のステンドグラスを出展しました。
 作品展見学の後は,みんなで相談して決めたうどん屋さんで昼食を取ってから,京都国際マンガミュージアムを訪れました。最初は広い館内にたくさん並べられた漫画の中から何を読むかを決めるのに苦労しましたが,好きな漫画を見つけて読んだり,写真コーナーで撮影を楽しんだりと,思い思いの方法でゆったりと時間を過ごしました。紙芝居のコーナーでは,紙芝居のお姉さんの巧みな話術に大笑いさせてもらい,仲良くなって記念撮影もさせていただきました。
 3年生にとっては最後の巨匠展となりましたが,今後の余暇活動にもつながる充実した1日となりました。

画像1画像2画像3

本日より第5回テストです。【1・2年生】

 本日より学年最後の定期テストが始まりました。みんな必死になって,時間ギリギリまで取組んでいました。3年生は通常授業が続きますが,間近に迫った公立中期選抜に向けて頑張っています。
 今日は少し暖かい1日となりました。どうか体調を崩さないよう,食事と睡眠はしっかりと摂るようにしてください。
画像1画像2

第5回テスト【1・2年生】

画像1
 明日から三日間,1・2年生の第5回テストが行われます。学年最後の定期テストでもあり,放課後の時間は各学年,各クラスでテストに向けた取組がすすめられています。くれぐれも体調については気をつけてください。まだまだ寒い日が続いています。
 どうか最後の最後まであきらめず,全力を出し切ってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 学年集会
3/20 修了式
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp