京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

6年 若狭長期宿泊学習34

カヌーとグラスボート準備中です。いよいよ体験がはじまります。
画像1
画像2

6年 若狭長期宿泊学習33

 日頃の行いがいいからでしょうか?雨も止み予定通りの活動となりました。
こちらは研修室にて竹とんぼ作りが始まりました。

画像1
画像2
画像3

6年 若狭長期宿泊学習32

 海に出ます!シーカヤック、ボートの準備頑張ってます。
画像1
画像2
画像3

6年 若狭長期宿泊学習31

3日目の朝の朝食です。他に納豆やお粥も選べます。昨日からの雨が今はやみましたが、午前中の活動が予定通りになるかは、清掃活動の後に決まります。
画像1
画像2
画像3

6年 若狭長期宿泊学習30

おはようございます。長期宿泊学習3日目です。朝から雨が降っています。プレイホールでの朝のつどいとなりました。子どもたちは、きっと疲れもあるだろうに、時間通りに集合できました。沖縄バージョンのラジオ体操(昨日は英語!)で体を動かしました。お天気の様子を見て本日のプログラムを決定します。
画像1
画像2
画像3

6年 若狭長期宿泊学習29

 まだまだカッターミーティングは、盛り上がっています。このあと、係別・班別ミーティングの後、消灯です。本日のホームページはこれで閉じさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

6年 若狭長期宿泊学習28

カッターミーティングも終盤にさしかかり、いよいよ席決めがはじまります。
画像1

6年 若狭長期宿泊学習27

カッターミーティングの様子です。午前中のカッター活動を振り返り、カッター退所に向けて、あついグループの話し合いをしています。
 「掛け声を出して!」「握り方の確認」「この場所に私がいく!」「櫂先をそろえる」入力できないほど意欲的な意見で盛り上がっていました。カッター退所が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 若狭長期宿泊学習26

 夕食です。運動したこともあり、よく食べている感じがしました。会話も弾んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年 若狭長期宿泊学習25

午後は、残念ながら雷のため海には出られませんでした。でも、室内でクラス対抗運だめし(じゃんけん王者決定)、クラス対抗セブンボール、私は誰でしょう?など室内ゲームで、白熱した時間を過ごしました。ビックリするぐらい盛り上がってました。ノリのいい6年生です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 修了式
3/21 春分の日

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp