京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:10
総数:278977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 体育科の学習

画像1
マット運動の学習に取り組んでいます。
いろいろな技ができるようになってきました。
画像2

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
英語で歌を上手に歌えるようになってきました。

3年生 外国語の学習

テビン先生と楽しく学習しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
グループ活動の様子です。
役割を決めてみんなの前で発表しました。

3年生 給食の時間

画像1
画像2
画像3
今日はテビン先生と給食を食べました。
給食調理員さん,いつも美味しい給食を作っていただきありがとうございます。

3年生 昼休みの時間

画像1
3年生がグラウンドで大好きな場所です。
まずはここに集まり何をして遊ぶのかを考えます。

6年生を送る会(4年生)

画像1画像2画像3
 3・4校時の『6年生を送る会』,4年生からは感謝の言葉と歌「チャレンジ」を贈りました。今年度も残すところ二週間程となりましたが,いろいろなところでお世話になった6年生に感謝の気持ちを示すとともに,来年度は高学年としてこれまで以上に責任感が要求されることを意識して過ごしてほしいと思います。
 6年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。今まで,ありがとうございました!

6年生を送る会

6年生からの発表です。
1年生から5年生までそれぞれの学年のらしさ、個性があり、とても楽しい発表でした。
6年生にも1年生から5年生までの感謝や思いは伝わったことでしょう。大切なのは、この楽しい時間を共に過ごしたという思い出です。楽しかった思い出はなくなることはありませんから。
6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。朱六小の思い出を大切にしてください。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 3

続いて、2年生は「パプリカ」という曲に合わせたダンスです。バンダナをみんなつけての参加です。
次は5年生の自作寸劇で「6年生のしあわせをとりもどせ!!」です。今までの6年生への感謝込めた劇でした。
6年生からは、合唱と合奏です。そういえば音楽の時間に音楽室からよく聞こえた曲でした。この日のために練習していたのですね。「USA」そして「情熱大陸」でした。


画像1
画像2
画像3

1年 チューリップの観察

画像1
画像2
3月7日(木)春が近づき,チューリップがすくすく生長しています。
何色の花が咲くのかなー?と楽しみにしています♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食終了 英語Day
3/20 京都市立小学校卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 ALT 平成30年度修了式

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp