京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up57
昨日:29
総数:280749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 終わりの会

今日,1日を通して頑張った友だちを発表しています。
画像1
画像2

卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
今日の1,2時間目に4・5・6年生で卒業式の練習をしました。
みんな,本番を意識して緊張感をもって練習に取り組みました。

卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
卒業式の練習の様子です。
みんな,集中して練習しています。

2年 ボールけりゲームj

 2年生最後の体育のボールけりゲームをしました。蹴ったりとめたり上手になってきました。
画像1
画像2

【5年 国語科 一枚の写真】

画像1画像2
続き

【5年 国語科 一枚の写真】

画像1画像2
1枚の写真から想像を膨らませて描いた物語を交流しました。

1年 給食当番

画像1
みかんグループは,今日が最後の当番でした。初めは自分たちで配膳できなかったのが,今では上手にできるようになりました。これも大きな成長です。

1年 体育「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
画像3
1年生最後の体育の時間は「ボールけりゲーム」でした。最初は,もめることも多かったのですが,最後は勝ち負けに関係なく,ゲームを楽しむことができるようになりました。最後の振り返りでは,「友だちと協力すると楽しくなる」「声をかけあうと上手くいく」など,どの学習にも通じる大事なことに気づけたようです。また一つ,子どもたちの大きな成長を感じました。

1年 みんな遊び「ドッジボール」

画像1
今日の中間休みは,あそびがかりが中心となって,みんなでドッジボールを楽しみました。数人はキャッチボールの練習の成果があってか,上手に投げたり受けたりできるようになってきました。やっとドッジボールらしくなってきた感じがします。

1年 掃除時間「お助け隊参上!」

画像1
画像2
今日の掃除時間,6年生数人がお手伝いに来てくれました。ゴミを集めたり,防火バケツの水替えをしてくれたり,一緒に机を運んでくれたりしました。今では上手に掃除ができるようになった1年生ですが,最初に掃除の仕方を教えてくれたのは6年生です。2年生になっても,教えてもらったことを忘れず,ピカピカの朱六小を目指して欲しいものです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食終了 英語Day
3/20 京都市立小学校卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 ALT 平成30年度修了式

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp