最新更新日:2024/11/05 | |
本日:32
昨日:105 総数:567053 |
1年生 新聞記事を選ぶ選べたら、その記事を選んだ理由と思ったことを書きます。続きを家でやっている人もいるでしょう。 後日、お家の方にも同じ記事について思われたことをお子さんが尋ねられるかもしれません。お忙しい中ですが、この記事を介してのお子さんとの時間を大切にしてあげてくださいませ。 吹奏楽部 「稲寿会」で演奏「上を向いて歩こう」では、皆さんがいい声を出して斉唱してくださり、大規模な「歌声喫茶」のような盛り上がり。曲によっては時に立ち上がってダンシングポーズをとられたりもし、お元気な姿をうれしく思いました。 「川の流れのように」では男子生徒がマイク片手に歌いながらファンサービス(?)の握手を求めて会場をまわったところ、多くの方々に手を差し伸べていただき、ほほえましい一場面となりました。 吹奏楽部は演奏を通じて皆さんに笑顔になっていただけるよう活動しています。またこんな機会をいただけましたらたいへんありがたく思いますので、他の団体の皆様もどうかお引き立てくださいますようお願いいたします。 第1回定期テスト 終わる春季体育大会の反省をもとに練習を再開した体育系部活動、明日の稲荷校区での演奏会に備えて最後の仕上げをする吹奏楽部など。 湿度の高い日になりました。 通学服の業者に問い合わせましたら、夏用のシャツ、ズボン、スカートの準備が来週中に整うとのことです。もうしばらくご辛抱ください。 第1回定期テスト 始まるテストには、授業でやったことをそのまま問う問題も多いのですが、やったことや覚えたことを組み合わせて使って答えを出す問題も含んでいます。 先生たちは、そういった問題にもじっくり取り組んでほしいと思っています。 風景写真は北西方向を見渡したものです。春霞ではっきりしませんが、京都タワーや愛宕山が見えます。 部活動のない休日の有意義な過ごし方は見つかりましたか。 1年生の投稿 掲載される
昨年度は3年生の多くの投稿が新聞に掲載されましたが、今年度も1年生の投稿が早速掲載されました。
わくわくしながら入部した部活動への思いを述べています。 そして投稿者は、自分の部活動について理解するにとどまらず、他の部、しいては仲間とともに一つのことに取り組むことへと考えを至らせます。 1年生 校外学習の準備またあるクラスでは、体育大会でもおなじみの「ヒューマンブリッジ」をするために、背中の上を走る人を誰にするかを話し合いで決めていました。 それぞれに、新しい仲間とますます近づけるようになるよう活動しています。 春をとばして初夏のような陽気です。緑豊かな深草の町を、いつもよりちょっと高いところから撮影しました。 広報局が新聞制作・掲示写真は職員室近くの2枚ですが、各校舎にそれぞれ別の内容のものが掲示されています。 新聞づくりには、取材、伝えたいことをしぼる、取材で得た情報の取捨選択、レイアウト、言葉選びなど、様々な力を合わせて使う必要があります。 総合的な学習の時間に○○新聞をつくることがありますが、こういった意味でも生徒のみなさん各自のプラスになる活動ですね。 2年生 世界遺産を語る1年生のときよりもなごやかな雰囲気で話せていたのが何よりも良かった。 また、聞くときのメモも、声の大きさや速さのチェックとかではなく、校外学習で訪れる世界遺産を選ぶ参考として聞き取ったことを記入するようになっていて、大人になってからも役立つ、「必要な情報を書き取る」トレーニングができていました。 これからも、言い間違いや繰り返して言ってしまうことなどを怖がらず、主に伝えたいことを元気よく、力強く話すことを目指してほしいです。 3年生 修学旅行をまとめるこの後も、現地の方にお話を伺ったり、遺構を自分の目で見たりして得たことをもとに、学んだことの整理や発展的に調べて考えたことのまとめや交流が続きます。 来月13日(水)の午後には発表・交流の会を行いますので、保護者の皆さん、他校の先生方もどうぞご参観ください。 2年生 世界遺産を知る自分の住んでいる町にある世界遺産に、意外に行ったことがない人が多いようです(京都の人はよくそうなると言われています)。 校外学習を通じて新たな「京都観」を抱けるといいですね。 この記事は昨夜「1年生」の記事として掲載しましたが、「2年生」の誤りでした。 お詫びして訂正いたします。 |
|