体育館練習!
歌の声がだんだんとよくなってきました。まだまだ課題はありますが,気持ちが乗ってきたときは本当にきれいな声が出ています。ただ歌を歌うだけでなく,みんなで気持ちを合わせて取り組んでほしいと思います。
【6年】 2019-03-15 18:12 up!
お別れコンサート!
毎年この時期は,金管バンドクラブのお別れコンサートがあります。今までに練習してきた曲や,6年生がリクエストした曲をクラブみんなで演奏しました。中学校でも頑張ってほしいと思います。
【6年】 2019-03-15 18:12 up!
お楽しみ会
学活の時間です。お楽しみ会の計画を立てています。どんな遊びになるか,まだ決まりません。ここから,クラスでの話し合いの力が試されます。みんなで楽しめるように一人ひとり考えてほしいと思います。
【2年】 2019-03-12 21:31 up!
元気にしてたかな
今日は,昨年一緒に学んだ友だちと久しぶりの再会です。この日のために,2年生の子どもたちは,班ごとに遊びを考えました。楽しんでくれたかな。少なくとも2年生たちは,自分たちで考えた遊びを楽しむことができました。
【2年】 2019-03-12 21:31 up!
音を楽しむ
音楽の学習です。鑑賞曲を聞いて,思ったことを書くのですが,あまりにも素敵な曲なので,踊り出す子どもたちです。もちろん,しっかり書いたあとです。
【1年】 2019-03-12 21:31 up!
いのちをいただく!
「いのちをいただく」…毎日の暮らしの中で,当たり前にしていることをテーマに,教頭先生と道徳の授業をしました。大人でも答えの出ない問いに対して,自分たちなりの考えを話し合う姿はさすが6年生でした。立場は違えど,みんなが命について考える大切な時間になりました。
【6年】 2019-03-12 21:30 up!
今日の給食
今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・チリコンカーン・小松菜のソテーでした。2年生が今日はランチルームで給食を食べました。食べながら,野菜クイズを楽しみました。野菜には,おなかのそうじをする働きがあること,風邪になりにくくする働きがあることを学びました。
☆給食の感想☆
・私は,小松菜のソテーがおいしかったです。なぜなら,コーンが甘かったからです。(6年生)
・ぼくは,チリコンカーンがおいしかったです。理由は,カレーの味がしたからです。(6年生)
【給食室から】 2019-03-12 21:30 up!
群青!
卒業式の歌。パートごとに練習したり,初めから通して歌ったり,何度も何度も繰り返し歌っています。その繰り返しが,卒業式の感動につながっていきます。がんばれ,6年生!
【6年】 2019-03-12 21:30 up!
訓練!
3月11日。東日本大震災から8年が経ちました。なぜこの日に訓練をするのか,しっかりと話をすることを大切にしたいと思います。
【6年】 2019-03-12 21:29 up!
生花教室3月
今年度最後の生花教室です。今月の花は桜と菊です。春を感じる花です。みなさん,鳴れた手つきで,きれいに生けておられました。最後は,お茶とお茶菓子をいただき,来年度も引き続き,先生に来ていただけることが決まり,笑顔で締めくくりました。
【学校の様子】 2019-03-12 21:29 up!