京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up217
昨日:166
総数:625133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

臨時休校のお知らせ

午前11時現在,京都府南部地域に大雨・洪水警報が発令中のため,本日は臨時休校といたします。
河川・側溝・水路等には近づかず,不要な外出は控えましょう。

本日の学校教育活動について

午前9時現在,京都府南部地域に大雨・洪水の各警報が発令されています。解除されるまでは登校を見合わせてください。.

本日の学校教育活動について

本日,午前7時現在,京都府南部地域に大雨・洪水の各警報が発令されています。解除されるまでは登校を見合わせてください。.

1年 アサガオが咲きました!

先々週くらいからチラホラと咲いていたアサガオですが,今週の月曜日は子どもたちが驚くくらいたくさんの花が咲いていました!人によっては,8つお花が開いている人も…!
いつも朝休みは「水やりに行ってきます!」と言って元気よく教室を出ていく子どもたち。今日は「○○さんの,めっちゃ咲いてんで!」という声も飛び交っていました。
画像1

4年 豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
 豆つまみ大会がありました。
各学級で選ばれた代表者5名が,お箸を使って
素早くに豆をつまんでいました。

友達を応援する姿も微笑ましかったです。
どの学級もがんばりました。

水泳頑張ってます!

 昨日の予報では雨だったので,プールに入るのを諦めていた
3年生でしたが,雨は降らず無事にプールに入ることができました。
 バディで水慣れをし,ねらい2をアドバイスし合いながら学習する
事にも慣れてきました。
 カードを見ながらめあてを確認し,お互いに学び合っています。

 今週はずっと雨の予報ですが,お天気が変わってたくさんプールに
入れますように・・・。
画像1
画像2

豆つまみ大会がありました!

画像1
画像2
 3日(火)の中間休みに,給食委員会による中学年の豆つまみ大会が
行われました。
 5名ずつがクラスの代表で,参加しました。5人の合計で決めます。
1組対2組の結果,今回1組が勝利しました。
 次回,冬の豆つまみ大会では,2組がリベンジを狙います!

7月の掲示板 熱中症予防〜毎日帽子をかぶろう〜

まだ7月に入ったばかりだと言うのに,厳しい暑さが続いています。

熱中症予防のためにできることを掲示し,子どもたちに繰返し呼びかけています。

ご家庭でお願いしたいことは,
「睡眠時間をしっかり取って,元気な体で登校できるようにすること」
「朝,帽子をかぶって登校できるようにすること」です。

子どもたちの健康と安全のためにご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年 お話の会

お話の会がありました。
はじめは4つのグループに分かれて,かえるの合唱を輪唱しました。
そして,「いっぺんやってみたかってん」を読み聞かせしてもらいました。くすっと笑えるところが多いお話で子どもたちは本の世界に引き込まれていました。
図書ボランティアさん,今月もありがとうございました。
画像1
画像2

1年 図工「すなやつちとなかよし」

砂や土の感触を味わいながら,造形遊びをしました。
トンネルを作ったり,川を作ったりしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 スクールカウンセラー
3/19 給食終了 大掃除 卒業式前日準備 フッ化物洗口40
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式

学校だより

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

H31年度入学児童関連

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp