京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up67
昨日:90
総数:960407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

3学期もかかり活動をがんばっています

画像1画像2画像3
3学期も係活動を楽しんでいます。

クラスのみんなが楽しくなるようにと
6つの係が決まりました。

ボール遊びと外遊びが一つになり外遊び係になりました。
おにごっこやドッジボールを計画してくれています。

今日は中遊び係の「ハンカチ落ちし」と
折り紙教室係の「紙飛行機つくり」をしました。

中間・昼休みと両方ともクラスみんなで楽しんでいました。

ふれあい学習

画像1画像2画像3
子どもたちが育てて収穫したもち米をお家の方と一緒に調理しました。
みそだれとさつまいもあんの2種類の味の五平餅を作りました。

成形したもち米をフライパンで焼きました。もちもちしているので裏返すのに苦労していました。

おいしくいただきました。たくさんの保護者の方に参加していただきありがとうございました。

むかし遊びをたのしんだよ

画像1
画像2
生活科の学習でむかしあそびをたのしんでいます。
いろんな遊びに触れるたび,その遊びの楽しさを全身で感じ笑顔がいっぱいあふれています。

すてきな歌声

画像1
音楽の時間に素敵な歌が響いています。
新しい歌を覚えるたび,とっても嬉しいそうです。
みんなで声を合わせて歌うことの幸せさを全身で感じ取っていました!

5年 音楽鑑賞教室

北山にあるコンサートホールにて行われた「音楽鑑賞教室」に行ってきました。
京都市交響楽団の演奏はもちろん,大きなパイプオルガンがあるホールもすばらしく,子ども達は目を輝かせて,鑑賞していました。
(室内では撮影禁止でしたので,写真は残念ながら外観しかございません。)
画像1画像2

図画工作 ひもひもねんど

画像1
画像2
図画工作科で「ひもひもねんど」という学習をしました。
粘土を細長くひもにして,ひもからいろいろつくる活動を行いました。
字をかいてみたり,ながーく伸ばすことを楽しんだり,笑顔がいっぱいあふれる時間となりました!!

ものの名まえ

ものの名まえのおみせやさんごっこをしました。
お店屋さんの言葉を考えたり,商品の並べ方を考えたり,工夫が見られました。
「いらっしゃいませー!!」と大きな声で呼び声をしている姿が光っていました!!
画像1

とんくるりん ぱんくるりん

音楽の学習で「とんくるりん ぱんくるりん」という学習をしています。
歌を歌って,歌に合わせて踊りました。
友だちの動きをまねして,まさに「音楽」!という学習で笑顔がいっぱいあふれていました。
画像1

オリジナルのはらうた!

画像1画像2
のはらにいる仲間になって自分で詩を考えました。どの詩も書いた児童の思いが詰まっていて,素晴らしいものになりました。みんなで読み合って,友達の作品に感想を書きました。

国語「科学読み物を紹介しよう」

画像1画像2
 「ありの行列」を学習しています。生活の中で不思議なことがたくさんあります。科学読み物を読んで,友だちにその不思議を伝える活動をします。図書室で数ある本の中から興味のある本を選んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
3/22 修了式

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学生ボランティア募集

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp