京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:63
総数:395531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

クラスをよりよくするために

 3学期をよりよいクラスにしていくための係活動を考えました。
 係の内容,人員を調節して過ごしやすいクラスづくりを目指します。
画像1

高学年に向けて

 4月からは高学年の仲間入りをする4年生。
 残りの3ヵ月で理想の5年生になれるようにめあてを考えました。
画像1
画像2

3学期がんばること

 新年を迎え,気持ちも新たに3学期にがんばることをそれぞれ書きました。
 生活面,学習面,思い思いのめあてをもち,次の学年に向けてがんばってほしいと思います。
画像1
画像2

明けましておめでとうございます

 冬休みが明けて子ども達が元気に登校してきました。
 少し寒い体育館で始業式・にこにこ集会と続きましたが,子ども達はとても良い態度で過ごすことができていました。
画像1
画像2

計画的に頑張りましたよ

画像1
 冬休み,計画的に学習をした子どもの予定表です。しっかりと計画を立てながら学習したのが分かりますね。

お正月らしくクラスでゲーム大会

画像1画像2
 今日はキーワードゲームをしました。キーワードは「お正月」です。お正月を連想しながらお正月ならではのものを班でいくつ書けるか競いました。子どもたちは楽しかったことを思い出しながらゲームを楽しんでいました。

全市交流会 頑張りました

画像1
 卓球部の子どもたちが団体戦に出場し,見事ブロック優勝をしました。始業式の後に表彰してもらいました。

3学期スタート

画像1画像2
 いよいよ3学期が始まりました。始業式での子どもたちの様子は,とても素晴らしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp