京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:22
総数:475858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

二分の一成人式

画像1画像2
二分の一成人式がありました。
自分の夢,将来にどんなことをしたいかなどを作文にして,みんなの前で発表しました。たくさんの保護者の方にも見に来ていただきました。ありがとうございました。

外国語活動 〜Alphabet〜

画像1
Alphabetの学習も終わりに近づいてきました。
今までのまとめとして,どのくらい身についているか簡単なゲームを通して確認しました。小文字となると難しい子もいるようで,次の単元でも復習を取り入れ,定着を目指します。

教職員による読み聞かせ

画像1画像2
昨日の地域の方の読み聞かせに続き,教職員の読み聞かせがありました。担任の先生と違う先生がそれぞれの思いがつまった本を読みました。どのクラスもいつもと違った雰囲気で,しっかりと聞いていました。

二分の一成人式にむけて

画像1画像2
19日の参観日は二分の一成人式をします。
一人ずつ発表する作文は書くことはもちろんのこと,今までの感謝の気持ちを伝えようと一生懸命に頑張っています。明日の本番が楽しみです。

地域の方による読み聞かせ

画像1画像2
今日は地域の方による読み聞かせがありました。
久しぶりの読み聞かせだったので,とても集中して聞くことができました。

算数 〜直方体と立方体〜

画像1画像2
まず,この直方体ってなんだろう,立方体ってなんだろうということから始めました。子どもたちの頭の中では,イメージはあるものの言葉としてはなかなかうまく説明できません。みんなで力を合わせ,いろいろと言い合いながらどんな立体か説明することができました。

3年 トントンドンドンくぎ打ち名人

図工の学習で金づちでくぎを木材に打って作品を作りました。
くぎをまっすぐ打つことに苦労しながらも,粘り強くがんばっていました。
画像1
画像2

3年 せんたく板体験

社会の学習で,せんたく板体験をしました。体験を通して,昔の人がせんたくをする時の苦労や工夫に気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 とび箱

体育のとび箱運動,この日もどんどんチャレンジする姿がありました。
画像1
画像2

30後期学校評価

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp