![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:85 総数:350962 |
すがたを変える水
理科「すがたを変える水」の単元の学習をしています。
水が沸騰するとどうなるのかなという事を本時で実験をしました。 班で声を掛け合いながら手際よく協力していました。 次の実験もがんばろうね。 ![]() ![]() 魚について勉強しました。![]() ![]() ![]() 今回のテーマは「魚」でした。 普段,いろいろな魚をいろいろな形で食べていることをふり返りながら,魚の良さについて考えて一生懸命学んでいました。 魚に限らず,好き嫌いを減らして健康な体を作っていこうね。 今日から認知症サポーター!!
総合的な学習の時間の取り組みの中で「みんなが幸せになるために」という学習をしています。
その中で,認知症という病気について学習をしました。言葉だけは知っていた子もそうでない子もみんな講師の方のお話に耳を傾けながら一生懸命メモを取っていました。 最後には,”オレンジリング”という認知症サポーターを示すリングをプレゼントしてもらいました。 学んだことをこれからの生活に生かしていこうね。 ![]() ![]() ![]() 1/30(水)![]() ![]() 1/29(火)![]() ![]() 1/28(月)![]() ![]() 1/25(金)![]() ![]() にじいろのさかな
人権集会に向けて,『にじいろのさかな』という本を読み,感じたことや大切な言葉を使って標語を作っています。グループで大切だと思う言葉を真剣に考えていました。各クラスでどのような標語ができるのか楽しみです。
![]() ![]() 100cmをこえる長さ
算数科では,100cmをこえる長さの学習をしています。自分の両腕を広げた長さを紙テープを使って測りました。実際に長さを測ると,初めに予想していたよりも長くて驚いていました。
![]() ![]() ストローでこんにちは![]() ![]() |
|