京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:100
総数:406986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

1月11日 保健室より

画像1
画像2
 3学期が始まって1週間がたちました。インフルエンザや風邪の便りが絶えない毎日でした。3連休明けの来週のみんなの様子も気になるところです。体調管理には十分気をつけてください。

1月11日 今日の給食より

 今日は「コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・豆乳のクリームシチュー・ひじきのソテー」でした。いつものシチューと違ってルーを作る時に脱脂粉乳の代わりに豆乳を使いました。大豆のほのかな甘みを感じながら食べてくれている児童もいました。ひじきのソテーは,にんじん・コーン・枝豆の彩りがきれいで,それぞれの食材の味や食感も楽しめました。
画像1

1月9日 雪が舞いました。

画像1
画像2
 朝から雪が舞う寒い一日になりました。学校から見える比叡山もうっすらと雪化粧です。

1月9日 お話の会

 今日は2年生の子ども達を対象にお話の会を開いていただきました。10名ほどの子ども達が参加をして,読み聞かせを熱心に聞き入っていました。3学期も毎週水曜日の放課後にお話の会を計画していただいています。毎週ありがとうございます。
画像1

1月8日 部活動 陸上部

画像1
 冬休み明け,部活動も再開です。運動場では陸上部が,寒さに負けずなわとびや短距離走などして体を動かしました。

1月8日 給食がスタートです。

画像1
画像2
画像3
 今日から給食が始まりました。久しぶりの給食に,給食当番も嬉しそうに給食室に来ていました。これからもおいしい給食を,しっかりといただきましょう。

1月8日 今日の給食から

画像1
画像2
 今日は3学期の1日目の給食です。献立は「麦ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼の具・すいとん」でした。「すいとん」は昔のものに比べると具も多く,だしの味もしっかり感じられます。小麦粉・片栗粉と水で練り合わせたすいとんは,もちもちとした食感で「おいしい」と言って食べていました。

1月7日 風邪にはご注意を

画像1
画像2
画像3
 今日から3学期がスタートしましたが,風邪などでお休みの人もいます。これからの季節,手洗い・うがい・換気をしっかりして,予防に努めるようにしましょう。

1月7日 元気な声が学校に戻ってきました。

画像1
画像2
画像3
 久しぶりの登校,友だちとの再会,そして,早速に運動場に出てきて元気よく遊ぶ姿がありました。寒い毎日がまだまだ続きますが,風邪には十分注意して,3学期も元気に登校してほしいです。

1月7日 PTAあいさつ運動

画像1
画像2
 今日から3学期がスタートしました。PTAの方々も東と西の通用門にそれぞれ立って,子どもたちを迎えていただきました。ありがとうございます。
 今月は15日(火)にもあいさつ運動があります。引き続きよろしくお願い致します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 学校安全日  フッ化物洗口な・1・3・5年  PTA挨拶運動 下鴨中卒業式
3/18 卒業式前々日準備
3/19 給食終了
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp